名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑顔・微笑みの名言
☆
5月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
お店の敷居を低くする方法があります。
口角をちょっぴり上げて作業しましょう。
口角を上げていると自然とほほえんでいるように見えて、それだけで話しやすく、親しさを覚えます。
整頓作業をしているときこそ、口元をにこやかにします。
(
北山節子
)
2.
毎日、怠りなく心のお掃除お家のお掃除を続けていると、やがて笑顔が生まれ、元気が生じ、そして大きな大きな心の花を咲かせます。
( 高橋友峰 )
3.
笑顔は商売に善意をもたらす。
(
「クリスマスの笑顔」(広告文)
)
4.
初対面の人や親密ではない人から、
「彼女いる?」「彼氏いる?」とか、
プライベートなことを聞かれたからといって、
「失礼だ」と怒るのは大人げない。
だからといって、正直に答える義務も義理も筋合いもない。
そういう時はただ一言「秘密♪」と答えて、にっこり微笑めばいいんだよ。
(
ながれおとや
)
5.
(幸福感がなく、ユーモアを言う気分にならないときでも、)微笑みなさい。
口の周囲の筋肉を使うことで、脳内の好ましい酵素が増えます。
(
サラ・バン・ブラナック
)
6.
なぜ、赤ちゃんを見ると人は無意識にほほ笑むのでしょうか?
たぶん、防御の殻でおおわれていない純粋な魂そのものを見るからなのでしょう。
( ハノック・マカーティー )
7.
銅メダル。
落ち込まないでニコニコしている人。
銀メダル。
落ち込んで、立ち直って、ニコニコしている人。
金メダル。
落ち込んだままなのに、ニコニコしている人。
(
中谷彰宏
)
8.
どうにもならないことがある。
それでも生きていかねばならぬ時がある。
その苦しみをいっしょに受けましょうと
微笑んでくれるあなたがいる。
(
大野勝彦
)
9.
どんなに辛い今であっても
これまで得たもので
ほほ笑みつくれ
そのほほ笑みにこそ
未来は応えてくれる
(
神岡学
)
10.
ほんとに話上手と言われる人は、決して軽々しく口を開かない。
むしろ、最初のうちは相手の言うことを静かに聞く。
笑顔で聞き、そして上手にあいづちを打つ。
よく聞いてもらえると思うから、相手も一生懸命役に立つことを話す。
そしてそれが必然的に(互いの)信頼感を高める。
( 作者不詳 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ