名言ナビ
→ トップページ
今日の
道徳・倫理・モラルに関する名言
☆
12月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
責任とは
倫理的な前提にほかならず、
彼を罰したいという権威ある者の欲望を正当化するために
持ち出されることが多い。
(
エーリヒ・フロム
)
2.
「善い」と書くべきところを「良い」や「よい」で済ましてしまうと、意味は非常に軽いものになってしまう。
これでは善の心は育たない。
(
七瀬音弥
)
3.
モラル絡みの憤慨には必ず、「自分たちは何かを取り逃がしたんじゃないか」という不安が潜んでいる。
(
ジャン・ジュネ
)
4.
宗教はたくさんあるが、道徳はひとつのみである。
(
ジョン・ラスキン
)
5.
倫理とは、
意志の問題ではなく、
気配りの問題である。
(
シモーヌ・ヴェイユ
)
6.
正しい道徳の富でなければ、
その富を永続することができぬ。
(
渋沢栄一
)
7.
道徳は人間のために作られたのであって、人間が道徳のために作られたのではない。
( ツワングウィル )
8.
イギリス人は、
自分が単に不快に感じた時でも、
そう感じた自分は道徳的に正しいと考える。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
9.
個性化の過程を歩むためには、
倫理的な決定を必要とすることが多い。
それは元型的イメージを「生きよう」とすると、
日常世界の一般的なモラルとは簡単に合わぬことがよくあるからである。
モラルを破るとまでゆかぬにしろ、
常識からははずれることが多い。
(
河合隼雄
)
10.
仁は人の心なり。
義は人の路(みち)なり。
(
孟子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ