名言ナビ
→ トップページ
今日の
コミュニケーションの名言
☆
5月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
表現するということは、
コミュニケーションを求めることです。
話しかけたい、話しかけられたいということですね。
(
三宅一生
)
2.
日本人が西洋人と話す際の有名なニヤニヤ笑いは防衛の笑いで、
この煙幕は相手を苛立(いらだ)たせる。
笑いは、こうしてコミュニケーション遮断の道具にもなる。
(
中井久夫
)
3.
民族と民族、国と国との争いでは、お互いに自分の正当性を論理で主張し合っても絶対に解決には至らない。
論理と論理がぶつかり合うと、最後は武力で戦うしかなくなる。
それを避けるためには、論理よりも相手との関係性や気持ちの面を重視するコミュニケーションに持ち込むしかない。
(
榎本博明
)
4.
被害妄想を克服すれば、コミュニケーションはうまくいきます。
(
加藤諦三
)
5.
説明の役割(目的)を一言で言えば、「離れた二つの点を一致させること」にある。
自分と相手とのコミュニケーションギャップの溝を埋めることなのだ。
(
中島孝志
)
6.
一人の静かな時間は、人を育てる。
人とコミュニケーションをする中でももちろん人間性は養われるが、一人きりになって静かに自分と向き合う時間も、自己形成には必要だ。
音楽を聴きながらボーっと一人でいる時間も楽しい。
(
齋藤孝
)
7.
コミュニケーションが病気(の一種)でなくてよかった。
それについて私たちは知らなすぎるから。
( ウイリアム・A・マーステラ )
8.
一つでもインスピレーションを得ることができれば、
コミュニケーションは完全な成功である。
(
齋藤孝
)
9.
有能なリーダーを目指すなら、コミュニケーション能力と温かい心の両方を持たなければならない。
(
アニータ・ロディック
)
10.
現場のコミュニケーションレベルが
低ければ低いほど、
病院という組織は硬直します。
逆に高ければ高いほど、
その病院は活力にあふれます。
(
矢作直樹
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ