名言ナビ
→ トップページ
今日の
長所・強みの名言
☆
4月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
煩悩即菩提
欠点即長所
欠点が
そのまま長所
(
相田みつを
)
2.
(大手企業と違って)オレたち(=ベンチャー)は失敗ができる。
「試して失敗」がオレたちの強み!
革新的アイデアとは、トライアンドエラーをくり返すことによって生み出されるんだ!
(
漫画『インベスターZ』
)
3.
自らの強みを知り、それをいかに強化するかを知り、かつ自らのできないことを知ることが継続学習の鍵である。
(
ピーター・ドラッカー
)
4.
自分の長所だと思っているものよりも、自分の短所だと思っているもののほうが、勘違いであることが多い。
自分では短所だと気にしていても、他人はほとんど気にしていない。
(
ながれおとや
)
5.
明主はよく人を知る。
けだし、
人を知るものはその徳有を取るなり。
物事のその徳を以(もっ)て用ゆる時は
即(すなわ)ち廃(すた)らず。
物々一徳なかるべからず。
(
沢庵宗彭[沢庵和尚]
)
6.
ナノテクの時代といわれる。
ここで生きるのは、繊細さにこだわる職人芸や中小企業の技術である。
デジタル化がいわれるが、人間の五感をほんとうに満たし、芸術性を高めるのはアナログの世界。
日本の職人たちが大切にしてきた世界だ。
これは米国も中国もまねができない。
二十一世紀は日本の製造業の強みが発揮できる時代になる。
( 林原健 )
7.
短所で引き立つ人もいれば、長所で見劣りする人もいる。
(
ラ・ロシュフコー
)
8.
積極的な心的態度を持つ人の最大の特長は、どんなことに対してでもよい面を発見する能力に長けていることです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
9.
当事者は「だめだ、だめだ」と頭を抱えていても、第三者から見たら「どうしてこんないいことに気がつかないんだろう。
すごくもったいないなあ」と思うことってたくさんありますよね。
(
小山薫堂
)
10.
人はみな、さまざまに長ずるところ、信ずるところを行えばよいのサ。
社会は大きいからあらゆるものを包容して毫(ごう)も不都合はない。
(
勝海舟
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ