名言ナビ
→ トップページ
今日の
直感・直観・勘の名言
☆
10月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
論理的に考えるというのは意外と限られた要素しか考えていない。
直感というのは、自分の経験・価値観・思いなどを脳が総合的に無意識に判断し出した結果なんです。
そこには大きな情報量がつまっている。
(
茂木健一郎
)
2.
繰り返し見る夢は、
潜在意識の直感的な声が
「止(や)めよ、見よ、耳を傾けよ」と、
あなたに警告しているものにほかなりません。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
経営者に欠くことのできない条件は、体験、カン、判断の速さ、実行力、勇気の五つである。
(
松下幸之助
)
4.
トップの意思決定には
不確定要素や不合理な計数が山ほどあり、
単純な論理だけでは決断が出来ません。
経験に基づく直観的判断もまた、
大いに必要となるのです。
(
大前研一
)
5.
自分の興味と直感の赴(おもむ)くまま当時身につけたことの多くは、あとになって値札がつけられないぐらい価値のあるものだって分かってきたんだ。
(
スティーブ・ジョブズ
)
6.
勘とは頼るものではない。
(勘とは自然に働くものである)
(
堀場雅夫
)
7.
カンとは
頭の働きではなく、
不断の練習の結果生まれるものだ。
(
中村寅吉
)
8.
潜在意識のメッセージは、
直感、衝動、予感、欲求、アイデア、虫の知らせなどとなって現れてきます。
それは突然の現れ方をするのが特徴です。
(
ジョセフ・マーフィー
)
9.
信仰はまさに
思惟(しい)の終わるところから始まる。
(
キルケゴール
)
10.
勘は知力ですからね。
これ(=勘)が働かないと、一切がはじまらぬ。
(
岡潔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ