名言ナビ
→ トップページ
今日の
知識の名言
☆
11月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分の目で見たことでも、
半分だけ信じよ。
聴いたことは全部信じるな。
(
ダイナ・マリア・マロック・クレイク
)
2.
まったく違う知識や考えを持った人と、
まず対話できることこそ大事だ。
(
盛田昭夫
)
3.
大学は知識の宝庫だ。
新入生が少しだけ持ち込み、
卒業生が全然持ち出さないから。
(
アボット・ローレンス・ローウェル
)
4.
知の対極にあるのは無知ではない。
それもまた無関心である。
(
エリ・ヴィーゼル
)
5.
知識を得たいならば、
現実を変革する実践に参加しなければならない。
梨のうまい味を知りたいなら、
自分でそれを食べて、
梨を変革しなければならない。
(
毛沢東
)
6.
多くの方は、本を読むことで、なんらかの気づきが得られたと喜ぶ。
しかし、この場合、「気づいたこと」つまり知識に価値があるのではない。
「気づいた」というその体感だけが、
各自の身につく。
それが蓄積されたものが教養だろう。
(
森博嗣
)
7.
日本人が(日本を)知っているからと言って、
世界じゅうの者が、知っているとは限らないのである。
世界には知らないやつが、たくさんある。
日本を知らないやつが、
世界にはたくさんあるんだということを、
諸君は、まず、知らなければいけない。
(
山本有三
)
8.
物で体を飾るよりも、
学識で体を飾れ。
(
モンゴルのことわざ・格言
)
9.
生半可に知っているのは危険なことだが、
大いなる無知も同じようにまずい。
( ボブ・エドワーズ )
10.
数学は、真理の原則が必然となっている唯一の学問である。
実験的な科学においては、知識は近似的な性格しか持っていない。
今日一般に受け入れられた理論も、新しい実験データが手に入る明日には、誤ったもの、あるいは不十分なものとして捨てられるかもしれない。
(
ローマン・シコルスキ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ