名言ナビ
→ トップページ
今日の
力・パワーの名言
☆
2月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
神は常に、私たちの心の中にいるのだと思います。
そして、いろいろな形を借りて私たちの前に現れるのだと。
それは笑顔だったり、
昇る太陽だったり、
優しい言葉や、
あなたのことはみんな分かっていますよという眼差しだったり。
あるいは、滑稽なジョークに姿を変えていることもあるでしょう。
私たちがひどく苦しんでいる時には、
そんな自分のありさまを笑い飛ばせる力になって現れるかもしれません。
(
シェール
)
2.
世界を文化として見るならば、
軍事力、経済力が劣っていても、
どの言語もどの文化も、
ある意味で同じぐらい豊かであり、
同じぐらいおもしろくて、
同じぐらい価値のあるものです
(
米原万里
)
3.
外国語を学ぶことで、
解釈力が養われる。
母国語では、
わからないことがすくない。
疑問をいだくことがすくない。
解釈を必要とすることも、
外国語に比べてはるかにすくない。
外国語を学ぶことで、
解釈力は大きく伸びる。
(
外山滋比古
)
4.
崇高なものが現代では無力で、
滑稽なものにだけ野蛮な力がある。
(
三島由紀夫
)
5.
数学者には実験室も薬品もいらない。
紙と鉛筆と独創的な力──
これが彼の学問研究の前提である。
(
アレクサンドル・ヒンチン
)
6.
人生は魂の力を試す材料だ。
(
ロバート・ブラウニング
)
7.
(他人と)比べて、自分のほうが劣っていると分かったからといって、
どうしようもありません。
自分の力いっぱいやっていくほかありませんから。
(
大村はま
)
8.
愛と嫉妬との強さは、
それらが烈しく想像力を働かせることに基いている。
ひとは自分の想像力で作り出したものに対して嫉妬する。
(
三木清
)
9.
人は一度権力を持つと、
それを積極的に駆使して、
相手とのパワー格差をさらに広げるように行動する傾向がある。
(
樺旦純
)
10.
祈りとは、
無益に言葉を弄(ろう)することではなく、
何かもったいぶった呪文を繰り返すことでもない、
それは魂の働きそのものだ。
魂が
その存在を感じる神秘的な力と
親しく接触することだ。
(
ウィリアム・ジェームズ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ