名言ナビ
→ トップページ
今日の
知恵・英知の名言
☆
12月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
数学とは、
形と量についての科学であり、
数学的な知恵とは、
形と量についての観察結果に
論理学を応用することにほかならない。
(
エドガー・アラン・ポー
)
2.
穏やかな心は、
知恵の美しい宝石のひとつである。
(
ジェームズ・アレン
)
3.
雪は野原を埋めども、老いたる馬ぞ道はしる。
(
『平家物語』
)
4.
書籍には、間違いなく人類の知恵がつまっているものであるが
同時に毒も盛られているのである。
本から離れられない人間は、
その毒に魂を吸われてもいるのである。
本には近づくなよ、
近づくと
舌なめずりしてなめたいものが、たっぷりあるからね。
近づくな、
ほーら、本読みたくなっただろーが。
(
佐野洋子
)
5.
高慢来たれば恥辱もまた来たる。
謙遜なる者は知恵あり。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
6.
実は新聞記事やテレビのニュースにならないところに
本当の生活があり、
文化があるのではないだろうか。
その平凡だが英知にみちた生活のたて方が
もっと掘りおこされてよいように思う。
(
宮本常一
)
7.
俳句を作るとき、
私たちは大きな叡知の歴史のなかにいる。
(
中沢新一
)
8.
知識は文明、智恵は文化です。
(
永六輔
)
9.
智の人は惑わず、
仁の人は憂えず、
勇の人は恐れない。
(
孔子・論語
)
10.
資源は有限、知恵は無限。
( 古野兄弟 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ