名言ナビ
→ トップページ
今日の
知恵・英知の名言
☆
11月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
書物から人生の知恵をくみ続けること、これが読書の大きな目的である。
(
ジョン・トッド
)
2.
知恵は小出しにせよ。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
知識に埋もれて、
知恵が見つからず、
情報に埋もれて、
知識が見つからない。
(
T・S・エリオット
)
4.
不平や不満の心から、
よい知恵も才覚もわきそうなはずがない。
(
松下幸之助
)
5.
事をなさんとすれば、
智と勇と仁を蓄えねばならぬ。
(
司馬遼太郎
)
6.
本気になるから、知恵が出る。
知恵が浮かばないのは
本気で研究していない証拠。
頭の良し悪しとは関係がない。
努力しても知恵が浮かばなければ、
もっと努力する。
知恵は無限の経営資源。
( 内藤豊次 )
7.
知恵が深まれば悩みも深まり、
知識が増せば痛みも増す。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
8.
木や森はね、知性体なんですよ。
みんな妖怪感度が鈍いから気がつかないだけで、ほんとは知恵がある。
だから宇宙から来ているわけですよ。
で、人間を見てる。
人間が目を向けると、ちゃんとわかって、形をつくってくれる。
それを人間が見て、ワアー妖怪などとやってるわけですな。
(
水木しげる
)
9.
俳句を作るとき、
私たちは大きな叡知の歴史のなかにいる。
(
中沢新一
)
10.
知恵は経験の娘である。
(
レオナルド・ダ・ヴィンチ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ