名言ナビ
→ トップページ
今日の
知恵・英知の名言
☆
2月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
チエは必要だが、
そのチエを支える精神をつちかうものとして、
本を読む必要がある。
(
安川第五郎
)
2.
知者は水を楽しむ。
(
孔子・論語
)
3.
用心は英知の長男である。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
4.
智に悪(にく)む所の者は
その鑿(うがつ)が為(ため)なり。
(
孟子
)
5.
疑いを持つことから、
知恵や知識が広がる。
( 作者不詳 )
6.
悪人といへども悪人といへども、よく教ふべし。
(中略)聞かぬとて捨つる事なく、幾度も教ふべし。
教へて用ひざるも憤る事なかれ。
聞かずとて捨つるは不仁なり。
用ひぬとて憤るは不智なり。
(
二宮尊徳
)
7.
(親の)本能的愛が
運命に対する知恵によって深められ、
隣人の愛とならざる以上は、
神に対し、子供に対し、また他人に対して
種々のエゴイズムを生むのである。
(
倉田百三
)
8.
忘却は民衆の知恵。
(
【一般のことわざ・格言
)
9.
医術は身体の病気を癒すものであり、
他方、知恵は魂を激情から解放するものである。
(
デモクリトス
)
10.
知識に個性を加え、
知恵を生み出す。
(
武藤洋
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ