名言ナビ
→ トップページ
今日の
貧乏の名言
☆
8月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
大学生おほかた貧し雁(かり)帰る
(
中村草田男
)
2.
(神は)どの民よりも貧弱であったから、あなたたちを選んだ。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
3.
貧乏人はモノを溜め、金持ちはカネを貯める。
( 作者不詳 )
4.
希望の色はつねに緑。
貧者(ひんじゃ)が何一つ持たず、すべての人に避けられ、あらゆるものに苦しめられようとも、希望よ、貧者に力を与えよ。
(
ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー
)
5.
「清貧」とは、お金や時間がない、物がない、人が足りないということではなく、十分にお金や物や人が使える立場にあっても、あえて使わない。
その精神(心の持ち方)を言うのではないでしょうか。
( 浜尾実 )
6.
モノやお金がないことを憂える必要はない。
人は、貧しさからも新たな楽しみを見出す知恵をもっている。
(
斎藤茂太
)
7.
貧乏性も欲深も、
ともにこれでいいということを知らず、
何とも得体の知れない銭金からの強迫観念に取り憑かれて、
まだ足りない、まだ足りない、
と底なし沼の強迫観念をうめき続ける。
(
車谷長吉
)
8.
みんなが町で暮したり
一日あそんでいるときに
おまえはひとりであの石原の草を刈る
そのさびしさでおまえは音をつくるのだ
多くの侮辱や窮乏の
それらを噛んで歌うのだ
(
宮沢賢治
)
9.
もし自由社会が、貧しい多数の人々を助けることができなければ、富める少数の人々も守ることができないだろう。
(
ジョン・F・ケネディ
)
10.
百万の富を抱(だ)いても、
一生涯に少ししか費(つか)わなかったら、
これは問題なく貧乏人です。
(
井上靖
)
11.
世の多くの慈善を目的とする社会事業は、単に衣食住に対する扶助であるならば、それは貧窮者をして、永くまずしき位置に自足せしめる結果となろう。
(
九条武子
)
12.
小人(しょうじん)窮すれば斯(ここ)に濫(らん)す。
(
孔子・論語
)
13.
人生の自然な目的によって計るとき、貧しさは大いなる富となり、限度を知らぬ富は大いなる貧しさとなる。
(
エピクロス
)
14.
昔の人はよく言ったもの。
「平凡が一番だよ」。
上手くいった人への嫉妬も入ったこの言葉、じつに上手い言い訳ではないかと思うよね。
「貧乏で頭もよくないけど、みんな丈夫だし、幸せだよね」
そんなふうにして、ときどき人生のバランス論をかみしめながら、毎日を上手く生きていたんじゃないかと思う。
(
高田純次
)
15.
貧乏人は「病気」だが、金持ちは「変わり者」というんだ。
( 映画『スピード』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ