名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
8月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
思いやりは
あらゆる矛盾を解決して、
人生を美しくし、
ややこしいものを明瞭に、
困難なことを容易にする。
(
トルストイ
)
2.
火美し酒美しやあたためむ
( 山口青邨 )
3.
月下美人呼ぶ人来ねば周章(しゅうしょう)す
(
中村汀女
)
4.
礼儀ほど美しいものはない。
(
渋沢栄一
)
5.
幸福を手にするための戦いは美しいものです。
(
映画『ライムライト』
)
(
チャップリン
)
6.
枝葉を透視して
根幹を見つけなければならない。
雑音にかき消されている美しいメロディーに
耳をすまさまければならない。
(
リチャード・コッチ
)
7.
美貌のためにある女を愛する人は、その女をいつまでも愛するであろうか?
否である。
(
ブレーズ・パスカル
)
8.
かっこ悪くたっていいのだ、かっこ悪さを恐れてはいけない、恥ずかしがってはいけない、どんなかっこうでも真剣に生きる姿は美しいのだ。
( 千秋実 )
9.
女は、生きてるだけで、ミスコンに強制参加させられている。
(
広告コピー
)
10.
女を美しくするのは神であり、
女を魅惑的にするのは悪魔である。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
11.
美しい身なりをして、
美しい顔で町を歩くことは、
一種の都市美化運動だ。
(
三島由紀夫
)
12.
学問によって真理を究め、道徳によって正しき道を行い、そして芸術によって美を味わう。
人生の理想はただ、真と善と美とを求むるに在(あ)る。
(
九条武子
)
13.
西洋の価値観である「真・善・美」のような大ぶりな感覚は、
日本人の美学ではない。
それを無理やりグローバリゼーションに合わせて、
そこへ走りこませようとする。
なじまないと失敗だという。
私たちはおろかなことをしていないでしょうか。
(
山本容子
)
14.
偉くなろうとするのは愚かな努力であり、美しくありたいと志すのは莫迦(ばか)なあがきである、とひねくれる、この考え方ですべてを処理して行く精神をパロディ風というのだろうと思われる。
(
井上ひさし
)
15.
二つの片割れは、ひとつになる運命にあった。
しかし、それらがひとつに結びついたとき、
それらは二つの完全な存在となる。
それこそが美であり、それこそが愛である。
( 作者不詳の詩 )
16.
心に光が射すとき
あなたに真の美しさが宿る
真の美しさが宿るとき
あなたの家に調和が生まれる
調和が生まれるとき
あなたの国が治まる
国が治まるとき
世界が平和に包まれる
(
中国のことわざ・格言
)
17.
青春
みじかきゆえに
うつくしく
(
相田みつを
)
18.
神秘的な宇宙が苦しみを軸に回転するとは信じられない。
不思議な美しさを持つ世界は、どこかで純粋な喜びに支えられているに違いない。
( ルイーズ・ボーガン )
19.
私は日常生活では孤独である。
だが、真・善・美のために努力する人々の一人であると意識することによって、孤立感を持たずにいられる。
(
アインシュタイン
)
20.
美はどれだけ金を使ったかには関係なく、
少しのものをいかに芸術的に用いるかによる。
( 雑誌『ザ・マザーズ・マガジン』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ