名言ナビ
→ トップページ
テーマ
神話に関する名言
関連テーマ
《
伝説
》
《
小説
》
《
文学
》
《
芝居・演劇
》
関連メニュー
神話
伝説
寓話
童話
物語
ドラマ
文学
話(はなし)
ストーリー
不条理
1.
女性は子どもを産み育て、愛する本能を持っている、といういわゆる「母性愛」は、近代家族制度を維持するために捏造された神話である。
(
香山リカ
)
2.
おれは神話をつくり、
神話に生きる。
(
モハメド・アリ
)
3.
オーナー起業家に天才的なひらめきがあるというのは神話にすぎない。
(
ピーター・ドラッカー
)
4.
夢は睡眠者の私的な神話であり、
神話は諸民族の覚醒夢である。
(
フロイト
)
5.
時間は、
人間の条件の平等化という
特殊な神話的価値を持っている。
( ジャン・ボードリヤール )
6.
私は文化の作用や神話の奥に、現実的な美の核心が隠れていると考える。
(
ナンシー・エトコフ
)
7.
熱中ほど伝染しやすいものはない。
これこそ真のオルフェウス神話である。
熱中は岩を動かし野獣をもうっとりさせる。
それは誠意の守護神であり、
これなくして勝利はあり得ない。
(
ブルワー・リットン
)
8.
神話なんてモノはな、
史実を都合よく脚色したに過ぎん。
支配階級どもの有難みが増すようにな。
( 漫画『マガツクニ風土記』 )
9.
一ばん古い見世物は、神話の中に見出されるべきだ。
神は、見えない見世物だったのだ。
(
寺山修司
)
10.
誰かが危険を冒してでも世界に真実を投げかければ、
世界は静聴してくれると信じよう。
間違ってはいない。
後悔することはない。
世の中には、否定的な事実が溢(あふ)れているけれども、
不可能な夢の神話は、すべての史実より強い。
(
ロバート・フルガム
)
11.
人は人生の節目を迎えるたびに、
自分のために新しい神話を作るか、
それとも古い神話を受け継いでいくかを選択する。
( スタンリー・ケレマン )
12.
(世界と別個に存在している)自分をどうすべきかを考えることを記したのが、神話なのである。
すべての神話には、「人間が意識を持つとはどういうことか」が書かれていると言っていい。
(
河合隼雄
)
13.
ソナタの長調から短調への移行、
神話あるいは礼拝の変化、
古典的芸術上の形式はすべて、
真の冥想的観察によれば、世界の秘密の内部へ通じる直接な道にほかならない。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
14.
「感情は自分の力ではどうすることもできない」という神話は、論理的に破綻している。
大前提:私は自分の思考をコントロールできる。
小前提:私の感情は私の思考から生まれる。
結論:私は私の感情をコントロールできる。
(
ウェイン・ダイアー
)
全部で、14件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK