名言ナビ
→ トップページ
テーマ
例外に関する名言
関連テーマ
《
普通
》
《
正常
》
関連メニュー
例外
異常
例(れい)
1.
他の人からみると、
すばらしい職業に見えるものは、
例外なく、その過程がきわめて厳しい。
(
鷲田小彌太
)
2.
例外のない規則はない
(
西洋のことわざ・格言
)
3.
誰もが自分だけが例外で、
他の人はみんなうまく行ってるように考えやすい。
しかしそんなことはない。
大なり小なり、
人はそれぞれの状況に置かれて、
その不可能性の中で苦しんでいるのです。
(
福永武彦
)
4.
私はいつしか、
目に見えるあらゆるものは、
地球という自然が再生している
つかの間の表現物にすぎないのではないか
と思うようになった。
人間さえその例外ではない。
植物が大地から顔を出し、
再び土に還ってゆくように……。
(
星野道夫
)
5.
われわれは、
自分が日本という国家に愛想づかしする権利をもっていることを知っているが、
しかもなおごく少数のインターナショナルな例外者をのぞいて、
日本にとどまっている。
すなわち、われわれは
自分の自由な意志において、
日本人であることを選びつづけているのだ。
(
大江健三郎
)
6.
原則として、詩は異常精神学の産物である。
1+2=3の常識的法則からは、
詩は決して生れて来ない。
所が人間の一生といふものは、
だれでも皆例外なく(詩人をも含めて)
1+2=3の常識的経過であり、
狂気することなしに、
何人もその法則を破り得ない。
(
萩原朔太郎
)
7.
使用人の嘘が正当化されるのは、
主人の利益を守るためにどうしても嘘が必要な例外的場面に限られるだろう。
その場合には、
なぜ嘘が必要であるかの理由が、
主人側によって十分に理解できるものでなければならない。
(
加藤周一
)
8.
思索的頭脳の持ち主、
正しい判断の持ち主、
真剣に事柄を問題にする人々、
すべてこの種の人々は例外にすぎないのであって、
うごめく虫類こそ、
いわば世間をひろく支配する法則となっている。
このような連中となると、
例外的な人々が熟慮の結果試みた発言を
いつも素早く敏捷(びんしょう)に改善しようとして、
かってに改悪する。
(
ショーペンハウアー
)
9.
一言でユーモアを定義するなら、
権威が一本の鋲の上に尻餅をついたところだ
と言えばいいだろう。
権威をぶちこわし、
権力者を、それもなるべくなら派手にどすんと椅子からひきずりおろすものは、
例外なくおかしいのだ。
しかも落ち方が派手なほど、
おかしみは大きい。
(
ジョージ・オーウェル
)
全部で、9件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK