名言ナビ
→ トップページ
テーマ
溺れるの名言
1.
後悔は恐るべき精力の無駄。
不毛な後悔に、
人はひたすらおぼれるだけ。
(
キャサリン・マンスフィールド
)
(
Katherine Mansfield
)
2.
女は、
男を殺す冷たい水であり、
男をおぼれさせる深い水である。
(
西アフリカのことわざ・格言
)
(
West Africa saying
)
3.
溺れる者は、差し出された剣の刃でもつかむ。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
(
Judea
)
4.
溺れる者は真っ赤な針をもつかむ。
(
スペインのことわざ・格言
)
(
Spain saying
)
5.
本に没入するという古い言い方は
無用の空想ではなくて、
ひとを耽溺(たんでき)させる理想の現実なのだ。
(
スーザン・ソンタグ
)
(
Susan Sontag
)
6.
常人は古俗(こぞく)に安(やす)んじ、
学者は聞くところに溺る。
(
『史記』
)
(
Shiki
)
7.
人の生活とは畢竟(ひっきょう)、
水に溺れて一片の藁(わら)にすがろうとする
虚しく儚い努力ではないか。
(
有島武郎
)
(
Arishima Takeo
)
8.
誰かが溺れているときに、
「誰かが水に飛び込んで彼を救うべきである」
という理性的意見だけでは足りません。
歴史は
「誰かが何かをなすべきである」
と提案する人よりも、
むしろ「何かをしている人」を必要としているのです。
(
カレル・チャペック
)
(
Karel Capek
)
9.
人は水に渇いても死ぬが、
溺れて死ぬ者もある。
然(しか)るに
今や天下の人の大多数は
水に渇いて死んでいくのに、
他方には水に溺れて死ぬ者もいる。
(
河上肇
)
(
Kawakami Hajime
)
10.
河童の川流れ。
(
日本のことわざ・格言
)
(
Nihon saying
)
11.
本当に好きなものに溺れると、中身をちゃんと見抜くことが出来るようになる。
どうしてこんなに惹きつけられるのか、不思議だ、不思議だと思うから、もっと深く知りたいという気持ちがわいて勉強にもなるんです。
(
田辺聖子
)
(
Tanabe Seiko
)
12.
憧れはその人を育てます。
先が見えなくなったとき、迷ったとき、そうして(=好きになって)溺れたものがきっとあなたを助けてくれますよ。
(
田辺聖子
)
(
Tanabe Seiko
)
13.
好きなものには溺れなさい。
役に立つかどうかなんて後回しでいいから、とことん好きになって味わい尽くすこと。
(
田辺聖子
)
(
Tanabe Seiko
)
14.
私は母に育てられなかったということを、
今も最大の幸福と
ひそかに思っております。
肉親に溺れるのはいやだ、
肉親の強慾な愛情は私をしばることが出来ない。
私はもっと自由で、純粋なんだ。
(
川端康成
)
(
Kawabata Yasunari
)
15.
人気にはつい溺れやすいものだ。
人気投票で上位を占めたりすると、
それが皆に尊敬されていることだと錯覚する。
人気は尊敬が伴わなくても存在するもので、
全く浮草のように根拠のないものだ。
(
小津安二郎
)
(
Ozu Yasujirou
)
16.
資料っていうのは
溺れるとどうしようもなくなっちゃうもんですね。
本読んでるうちに夜が明けちゃうし、
生じっか知っちゃうと
嘘がつけなくなったりするもの。
(
半村良
)
(
Hanmura Ryou
)
17.
薄氷(うすらい)へわが影ゆきて溺死せり
(
三橋鷹女
)
(
Mitsuhashi Takajo
)
全部で、17件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK