名言ナビ
→ トップページ
テーマ
くつろぎに関する名言
関連テーマ
《
リラックス
》
《
和むこと
》
関連メニュー
くつろぎ/くつろぐ
リラックス
和む
和やか
1.
いつも正気で、くつろぐには、
笑いを安全弁に使うとよい。
(
ウィルファード・A・ピーターソン
)
2.
(人生で)心からゆったりとくつろいで満足し、
すこしも心配しない時間は、
せいぜい三カ月もない。
としたら、
人間は生きているあいだに、
いったい何をすればいいのか。
何をたのしめばいいのか。
(
長田弘
)
3.
微笑は笑いの完成だ。
笑いのうちには、
すぐ鎮まるとはいえ、
常に不安があるからだ。
微笑のうちでは、
いっさいがくつろぎ、
なんの不安も抵抗もないからだ。
(
E・アラン
)
4.
もし人が常に真面目であろうとし、
決して自分に楽しみやくつろぎを少しも許さないとすれば、その人は頭がおかしくなるか、知らないうちに情緒不安定になっているだろう。
(
ヘロドトス
)
5.
くつろぎとは、
ありとあらゆるヒロイズムを進んで失うこと。
(
ロラン・バルト
)
6.
私はよく、
花を生けるときには「かきくけこ」を大切にしなさいっていうんだけど、
これは人生でも通じることです。
「か」は感謝、感動すること、
「き」は緊張感を持つこと、
「く」はくつろぐこと、
「け」は決断すること、
「こ」は好奇心を持つこと。
(
假屋崎省吾
)
7.
誰にとっても、我が家ほど安心してくつろげる場所はない。
(
福田健
)
8.
(リラックスするには)
過去の体験の中でゆったりくつろいだときのことをイメージするのです。
イメージを描けば、
体験したときと同じようにゆったりした状態があらわれてきます。
はじめのうちは20〜30分かかりますが、
馴れてくると2、3分で、
いつでも、どんなところでも
ゆったりくつろいだ状態をつくれるようになります。
(
保坂榮之介
)
9.
親友といっしょのときは、
なにか話さなきゃ、
なんて気をつかわなくてすむので、
ありがたいですね。
親友どうしなら、
なにを話したって──
また、なにも話さなくたって──
くつろいだ気分になれるものです。
(
A・A・ミルン
)
10.
子どもがどんな生き方を選ぶのであれ、
人間として社会で幸福に生きていく力をつけるために親ができるたったひとつのこと、
そして一番大きいことが、
常に許されてくつろげる「家庭」という場所を与えてあげることです。
それが生きていくための力になる。
(
佐々木正美
)
全部で、10件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK