名言ナビ
→ トップページ
テーマ
盆踊りの名言
関連テーマ
《
踊り・ダンス・踊ること
》
《
盆(盂蘭盆)
》
関連メニュー
盆踊り
踊り
盆/盂蘭盆(行事)
1.
かりそめの踊(おどり)いつしかひたむきに
(
大木あまり
)
2.
踊りの輪殖(ふ)ゆるや盆もけふかぎり
(
大野林火
)
3.
くらやみに木は木と立てり盆踊
(
原田喬
)
4.
月とるごと種まくごとく踊りけり
(
山口青邨
)
5.
盆踊り人に生まれて手を叩く
(
岩淵喜代子
)
6.
盆は皆に逢うて踊つて一夜きり
(
大野林火
)
7.
川に音還(かえ)る踊(おどり)の灯の消えて
(
岡本眸
)
8.
盆踊り果ててもどりて熟睡かな
(
中村汀女
)
9.
一口に農村文化というけれども、そもそも農村に文化があるか。
盆踊りだのお祭礼風俗だの、耐乏精神だの本能的な貯蓄精神はあるかも知れぬが、文化の本質は進歩ということで、農村には進歩に関する毛一筋の影だにない。
あるものは排他精神と、他へ対する不信、疑ぐり深い魂だけで、損得の執拗な計算が発達しているだけである。
(
坂口安吾
)
10.
盆踊暗きところに父がをり
(
森田公司
)
11.
をみならにいまの時過ぐ盆踊
(
森澄雄
)
全部で、11件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK