名言ナビ
→ トップページ
今日の
許しの名言
☆
11月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子どもを叱るときは、まず語尾を上げるって覚えておくといいよ。
普通、人間って怒ってるときにはね、
「こら、なにしてるの(↓)」
って、語尾を下げるんですよ。
そこで、
「こら、なにしてるの(↑)」
って語尾を上げてごらん。
ね、許してるでしょ。
だから、語尾を上げるだけで、「許す」というメッセージを送ってることになるの。
(
萩本欽一
)
2.
慈悲、同情は決して罪を許すことにてはなく、ただ悲しみを憐れむことなり。
(
ジョン・ラスキン
)
3.
成果とはつねに成功することではない。
そこには、間違いや失敗を許す余地がなければならない。
(
ピーター・ドラッカー
)
4.
告白された罪は半ば許される。
(
イギリスのことわざ・格言
)
5.
非暴力は暴力よりも無限に優れているし、許すことは処罰するより遥かに男らしい。
(
マハトマ・ガンジー
)
6.
神よ彼らをお許しください。
彼らは何をしているのか分からずにいるのです。
(
『新約聖書』
)
7.
人間の悪を許す事は出来ますが、人間のおろかさは、許す事が出来ない。
愚鈍は、最大の罪悪だ。
(
太宰治
)
8.
神は許されても、牛は許されない。
( アクィナス )
9.
心の成長が足りないまま社会に出た「五歳児の大人」は、自信がなく、人を許せず、軽蔑を恐れながら生きています。
(
加藤諦三
)
10.
赦(ゆる)さるる事の少なき者は、その愛する事もまた少なし。
( 『聖書』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ