名言ナビ
→ トップページ
今日の
夢(実現したいこと)の名言
☆
11月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
夢は目指した時から、目標に変わる。
(
羽生善治
)
2.
すべての成功は、私たちが自分の翼(W.I.N.G.S)を広げることから始まる。
すなわち、自分の価値(Worth)を信じ、自分の直感(Insight)に身をゆだね、自分を育て(Nurturing)、目標(Goal)を設定し、独自の戦略(Strategy)を練ることによって、「ありえない夢」は現実のものとなるのである。
( スー・オーガスティン )
3.
若い者は「夢」の奴隷であり、老いた者は「後悔」に仕える。
(
ハーヴェイ・アレン
)
4.
「ないそでは振れない」と言いますが、夢を持たない人は夢を実現しようがない。
(
白川英樹
)
5.
夢を笑うな。
夢と笑おう。
(
広告コピー
)
6.
私には分かっている
この輝かしい望みに私一人でも忠実でさえあれば
永遠の眠りにつく時
私の心は平和で安らかであることを
そして世界は素晴らしくなっていくはず
( ミュージカル『ラ・マンチャの男』 )
7.
夢を持つことに関して、大半の人は「分相応の夢かどうか」を考えて立ち止まってしまうかもしれません。
でも、それは無意味です。
人の「分」というものは、夢に向かって努力するからこそ向上するのであって、夢を限定する物差しではないのです。
( 熊谷正寿 )
8.
ロマンを持っていると何歳になっても人生の密度が変わらず濃いのです。
(
似鳥昭雄
)
9.
定年後にすることがなくてもさ、子どもの時に持っていた夢はあっただろう。
(
永六輔
)
10.
趣味も好きなこともない方が、「夢」など見つけられるのですか?
( 鈴木小波 )
11.
「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」ことが物事を成就させ、思いを現実に変えるのに必要なのです。
(
稲盛和夫
)
12.
餅焼くや行方不明の夢ひとつ
(
折笠美秋
)
13.
熱意は力なり。
必ず到着せんとするところを指せる、一種の引力なり。
(
北村透谷
)
14.
同じ夢を追求し続けていると、その夢はどんどん鮮明で、細かいとこまでわかるようになり、ついにはカラーでみえるようになります。
それがビジョンです。
そういう心理状態になった時、私は自分のビジョンが実現することがわかるのです。
(
稲盛和夫
)
15.
子供のころにどんなことに興味をもっていたのか、自分の可能性を拡大するような想像をどれだけしてきたのかが、大人になったときに生きてくるのです。
(
佐藤富雄
)
16.
ものの芽や夢の一字はくらがりに
( 岡井省二 )
17.
他人の妄想に振り回されるぐらいなら、
自分の夢に振り回された方がいい。
(
七瀬音弥
)
18.
大きな夢は、それを手に入れた時には、大きな感動を生み、大きな成長を生み出します。
逆に自分の夢を捨てた時、成長は止まります。
(
山本健一
)
19.
夢は一人ひとり違うものです。
興味や才能もみんな違うのです。
それが個性というものです。
どうして「こうでなくてはいけない」と決めつけるのでしょうか。
(
黒柳徹子
)
20.
理想とは夢みるもので、
教育や政治に手わたされた理想は、
無私をおもてにかかげた人間のエゴでしかない。
エゴはもともと理不尽な本性のものだ。
膨張の本能だ。
だから、個と個との関係は、本来、
争いと妥協しかありえない。
(
金子光晴
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ