名言ナビ
→ トップページ
今日の
夢(実現したいこと)の名言
☆
5月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子の夢のころころ変はり罌粟坊主(けしぼうず)
(
落合由季女
)
2.
待つ人にとっては
人生は長くなる。
待たせる人には
同じ人生がさほど長くない。
いやいや行く所なら、
一里も千里のように思われるに違いない。
いつも何か心に夢をもっていることが、
苦しいことを軽々と乗り越えるためにも
いちばんの方法であろう。
(
外山滋比古
)
3.
元来、人間は死を免れることが出来ない有限な存在である。
それだけに、絶対的なもの、永遠なるもの、確実に信じられる知識を求めるロマンとでも言えるものを持ち合わせているのではないであろうか。
(
江崎玲於奈
)
4.
夢見ることをあきらめた人は、迷子である。
( アボリジニのことわざ )
5.
難しいことをやり遂げるには時間がかかるが、
不可能と言われることだって、
それよりもう少し時間がかかるだけなのだ。
( アート・E・バーク )
6.
20代で苦労した者だけが、30代で夢の世界を見ることが出来る。
(
矢沢永吉
)
7.
人が目標を達成できないのは、途中で挫折して止(や)めてしまうからだ。
挫折したために、やりたいことを達成するための次の行動がとれなくなってしまうのだ。
(
アンソニー・ロビンス
)
8.
あなたが信じたものに向かって走りなさい。
たとえ今それが「困難」と思われても。
長い目で見れば決して難しいことはない。
(
シンディ・フランシス
)
9.
夢があるから頑張れる。
志があるから耐えられる。
でも、夢だけでは耐えられない。
志だけでは頑張れない。
両方必要。
(
七瀬音弥
)
10.
詩的精神の本質は、
第一に先ず「非所有へのあこがれ」であり、
或(あ)る主観上の意欲が掲げる、夢の探求である
(
萩原朔太郎
)
11.
自分の夢に向かって確信を持って前進し、
思い描いた人生を生きるように努力するならば、
普通では考えられないような成功を手にする。
(
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
)
12.
「ムリだ」と笑うヤツを、笑え。
(
広告コピー
)
13.
ドキドキするような人生とは、常に夢や望みを抱いて生きることではないだろうか。
好奇心を持ち、新しいことにチャレンジする意欲を持ち続けることではないだろうか。
(
佐藤富雄
)
14.
目は近いものを長く見ると、自然に遠くのものを見て疲れを癒す。
心も同じで、近いもの(現実)に振り回されてばかりで遠くのもの(夢)を見ないと消耗してリズムを乱す。
夢を描くことが大切なのは心の癒しになるからで、実現するしないは結果論。
しかし、描かなければ実現することはない。
(
志茂田景樹
)
15.
自分の世界の地平線を、ずっとずっと遠くに持っていて欲しい。
( ショインカ )
16.
やりたいと思ったときに、
ぱっと手を出さないと
届かなくなることがあるんだ。
(
よしもとばなな
)
17.
夢というのは現実のなかでみるもの。
現実というのは、夢がかなわないような妨害するようなもののように見えますが、その現実のなかでこそ夢はかなう。
(
渡邉美樹
)
18.
仕事一本、夢一本、ロマンひとすじ。
自分だけのエリート街道を作ってそこを歩く。
そうやって生きていくだけ。
(
吉野敬介
)
19.
(勝利の要因に)才能や素質は確かにあるけど、九十九パーセントは意志と努力だと思う。
じゃないと、夢もへったくれもないじゃないですか。
(
片山右京
)
20.
若者は、「本当にやりたいこと」「自分にしかできないこと」ならおおいにやる気はある。
ただ、それを自分で見つけることができない。
(
香山リカ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ