名言ナビ
→ トップページ
今日の
夜に関する名言
☆
7月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
公達(きんだち)に会へる心地や春の宵
(
三宅文子
)
2.
柔かな夜につゝまれて初冬(しょとう)かな
(
星野立子
)
3.
朧夜(おぼろよ)の四十というはさびしかり
(
石田波郷
)
4.
音楽は陰鬱な人生の夜に刺す月の光だ。
(
ジャン・パウル
)
5.
歳晩の月の明(あか)さを身にまとひ
(
中村汀女
)
6.
燈籠を吊ればまひるも宵に似ぬ
(
大野林火
)
7.
もろもろの不気味な力のどよめきに囲まれた真っ只中(まただなか)に、
目隠しにされてただひとり立ち、
しかも呪縛を解く魔法の言葉をもう少しのところで言えそうに感じている、
これが人間の宿命なのだ。
嵐の夜、未知の大海に漂う一そうの舟のように。
(
フリードリヒ・ヘッベル
)
8.
引いてやる子の手のぬくき朧かな
(
中村汀女
)
9.
エジソンは夜も研究するために、電球を発明した。
(
中谷彰宏
)
10.
時間はきれいな空気のようなものだ。
一時間が過ぎると、六十分が過ぎる。
ふと目をあげると、日暮れがきている。
夜になる。
(
長田弘
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ