名言ナビ
→ トップページ
今日の
山・登山の名言
☆
5月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
俺の場合、人があれこれ登ったとか高グレードがどうのとか、まったくといっていいほど興味がない。
そんなことより次に自分が何をするかの方が大切なのだ。
( 奥村晃史 )
2.
急な山を登りつめて頂上に腰をおろす旅人は、ほっと一息いれるのが限りない喜びであるが、もし、永久にそうやって休息していろと無理強いされたら、彼は幸福であるだろうか?
(
スタンダール
)
3.
山水に得失なし。
得失は人心にあり。
( 夢窓疎石 )
4.
高山のいただきには美木(びぼく)無し。
(
『説苑』
)
5.
海も山もある故郷を、なにも無い町と呼んでいた。
(
広告コピー
)
6.
未知なる山との厳しい試練の積み重ねの中で、
人間は勇気、忍耐(=忍耐力)、不屈の精神力、強靭な肉体を鍛え上げていくのである。
登山とは、ただこれだけで僕には十分である。
( 小西政継 )
7.
困難とともに生きると、極限状況にあっても落ち着くことができる。
( トッド・スキナー )
8.
(人は)時間が経つと苦しかったことの方を鮮明に思い出すようになる。
それもひどい思い出じゃなくて、すばらしい思い出として。
だからこそ、人はまた山に登りたがるのです。
(
美輪明宏
)
9.
真実の山では、登って無駄に終わることは決してない。
(
ニーチェ
)
10.
山もしわれに来たらずば、われ山へ行くべし。
(
ムハンマドと『コーラン』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ