名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
7月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
金曜日に笑う者は土曜日に泣くであろう。
(
ジャン・ラシーヌ
)
2.
笑って暮らすも一生、
泣いて暮らすも一生。
(
ドイツのことわざ・格言
)
3.
笑ってぽっくり死ぬためには、健康であらねば。
( ある薬屋のポスター )
4.
笑はれてわが屁なりけり日向ぼこ
(
米田双葉子
)
5.
(ある言葉を)言わないことで伝わる。
ユーモアというのは、その微妙な部分で成り立っていたりする。
言う方と言われる方、お互いにそういう感覚を共有していないと、ユーモアは通用しないの。
だから、ユーモアは子どもには通じない。
(
萩本欽一
)
6.
あなたの発言を失言と受け取るか、ユーモアと解釈するかは、相手が決定する。
(
福田健
)
7.
笑いとは、地球上で一番苦しんでいる動物が発明したものである。
(
ニーチェ
)
8.
(ちょっとした)喜びを見つけて、気持ちが沈んだら、笑う。
こういう生き方をしてきた。
みなさんも見つけて。
(
樹木希林
)
9.
人と一緒に笑えば、相手に感謝するのがたやすくなるし、友情も育つ。
ほめ言葉も率直になる。
お金では手に入れることにできない喜びを与えてくれる。
その喜びは一日中持続する。
( ヘーゼルデン財団 )
10.
芸人は「凄い」「面白い」「美しい」のどれかひとつは身についてなきゃ。
普通の人が芸人になったって無駄なんだ。
(
永六輔
)
11.
喜劇を解さないことはもっとも喜劇的である…悲劇を解さないことが、しばしばもっとも悲劇的であるように。
(
岸田国士
)
12.
本当に絶望的に悲しいときは、人間は笑う。
(
岸惠子
)
13.
暗い気分に閉ざされているようなとき、笑いを取り込むといっぺんに明るくなるものです。
(
しまずこういち
)
14.
笑いの実は青いうちに摘んではならない。
(
プラトン
)
15.
勇気は笑いたいのだ……。
(
ニーチェ
)
16.
日々の生活の中に、より多くの喜びと、より多くの笑いをもたらそう。
(
アイリーン・キャディ
)
17.
アッと笑いは別名「感動笑い」ともいい、ドッと笑いは「差別笑い」ともいう。
(中略)教室は、「アッと笑い」を満ちあふれさせる場だ。
(
八ツ塚実
)
18.
特別ユーモアのある人間でなくても、ユーモアのある話やスピーチはできる。
人・事・物に関連する思い出を率直に語るだけでよいのだ。
なぜなら、思い出となって記憶に残るような出来事は、それ自体が面白い事柄であることが多いからだ。
脚色などしなくても、ありのままに語るだけで、自然とユーモアのある話になる。
(
七瀬音弥
)
19.
ユーモラスな会話ができるということは、人の心を解きほぐし、明るくするような言葉を自在に使いこなせるということです。
(
佐藤富雄
)
20.
どんなにきちんと正しく身を処していても、その過程でまったく笑いがない場合には、どこかで破綻が生じる。
(
米長邦雄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ