名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
7月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
悲劇に見舞われた時に、
当事者たちがその悲劇を笑うことができたら、
お互いにもっと親密になれるし、
その状況もだいぶましに思えるようになる。
(
ビル・キーン
)
2.
ユーモアがなければ、
人生は悲劇になってしまう。
(
スティーブン・ホーキング
)
3.
ホントに面白いことは、どん(鈍)くさいことのうちにある。
(
田辺聖子
)
4.
ユーモアとジョークは、世界中どこの国でも通じるものだ。
(
本田宗一郎
)
5.
耳あててきけば秋の木笑ひけり
(
三橋敏雄
)
6.
冗談というものは、裏を返せば
「冗談ではないぞ」と言うところを皮肉って笑いを誘発させる所に神髄がある。
( はらたいら )
7.
故郷(ふるさと)やどちらを見ても山笑う
(
正岡子規
)
8.
最良の教師とは、
子供と共に笑う教師である。
最悪の教師とは、
子供を笑う教師である。
( A・S・ニール )
9.
笑わせるもんじゃない。
つい笑ってしまうもの。
これが芸だと思うんですね。
(
10代目 柳家小三治
)
10.
笑えば心持は、何となくのびのびと朗らかになる。
この簡単な事実を案外多くの人は見逃している。
(
中村天風
)
11.
となりで笑って いてくれるのならば
これ以上他に何も要らないよ
( 持田香織 )
12.
「日本人にはユーモアがない」
よくそんなふうに言われるよね。
それはどうしてかと言うと、ひとつは、日本人って表情が悪いの。
あとね、日本語自体の性質にもよると思う。
日本語ってね、オチが先に来てる言葉なんだよ。
だから、文法上、ユーモアのできない国民になっちゃうの。
(
萩本欽一
)
13.
顔はどんなに笑っていても、
人間の無防備な背中は
その人の心を
そのまま現わすものなのだ。
(
遠藤周作
)
14.
頭を高く上げて立ち、太陽と相対して心の底から笑いましょう。
そのときほど勇気を感じるときはありません。
( リンダ・エラビー )
15.
相手の心を傷つけるような表現は、「ユーモア」とは言えない。
「ユーモア」であるかどうかは、発する側ではなく、受け取る側が判断することだ。
(
七瀬音弥
)
16.
笑ひ茸(たけ)食べて笑つてみたきかな
(
鈴木真砂女
)
17.
僕は(ユーモアを使って)
言葉に出さない質問を(相手に)投げかけている。
「あなたって性格いいんですか?」
「あなたって冗談はわかるの?」
こんなこと、そのままは聞けないじゃない。
だから、ある種のリトマス試験紙にかけているんですよね。
だって、そうじゃないとわかんないもん。
(
萩本欽一
)
18.
笑いほど感染力の強いものはほかにない。
( ピーター・マックウィリアムズ )
19.
面白い話はいくらでもある。
でも、面白い話し方は滅多にない。
(
永六輔
)
20.
涙よりも一つ多く笑えばいい。
別れよりも一つ多く出会えればいい。
( AZUKI七 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ