名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
5月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
心から泣くことを知らない者は、心から笑うことも知らない。
(
ゴルダ・メイア
)
2.
確かに上手い。
けど芸はテクニックだけやない。
笑いや。
大阪で育った俺には笑いがある!
( 川上じゅん )
3.
何でも妙なことにぶつかったら、
笑うことが一番賢い手っ取り早い返答である。
どんな目にあおうと、
取っておきの気休めになる。
(
ハーマン・メルヴィル
)
4.
勇気は笑いたいのだ……。
(
ニーチェ
)
5.
私は笑うことが何よりも好きだと思います。
悩ましいことが沢山あっても、
笑うことで救われる。
それは、人間にとって一番大事なことではないでしょうか。
(
オードリー・ヘプバーン
)
6.
ホントに面白いことは、どん(鈍)くさいことのうちにある。
(
田辺聖子
)
7.
どうせ年をとるなら、陽気な笑いでこの顔にシワをつけたいものだ。
(
シェイクスピア
)
8.
頭を高く上げて立ち、太陽と相対して心の底から笑いましょう。
そのときほど勇気を感じるときはありません。
( リンダ・エラビー )
9.
深刻なふりはできるが、人を楽しませるふりはできないものだ。
(
サシャ・ギトリ
)
10.
「忠臣蔵」みたいなのが美しいっていうなら、ユーモアなんか日本人に必要ないじゃない。
互いに仇を取りっこするような、せちがらい世の中になるのも無理ないと思うよ。
(
萩本欽一
)
11.
ユーモアは希望と同じで、人に耐え難きを耐えさせ、受け入れ難きを受け入れさせてしまう。
(
ゲイル・シーヒー
)
12.
くだらないことが人生を豊かにすと 言ひし言葉をわれは忘れず
( 山崎一郎 )
13.
好(よ)い笑いは、暖かい冬の陽ざしのようなものだ。
誰でも親しめる。
(
島崎藤村
)
14.
「子どもをユーモアでしつけたいけど、どうしたらいいんでしょう?」
そんな質問を受けることがある。
基本的にユーモアって、言葉の常識を身につけた大人どうしが、顔を見合わせてふっと笑い合うようなもの。
ユーモアがちゃんとわかるようになるのは、大学生ぐらいから。
だから、子育てでは、子どもにユーモアは無理という前提で、「笑い」でいこう。
動きを付けて「笑い」をやるの。
(やや要約)
(
萩本欽一
)
15.
笑いのない一週間(week)は人を弱く(weak)させる。
( ジョエル・グッドマン )
16.
(コメディアンは)「それを言っちゃ駄目」っていう言葉を、パッと他の言葉に置き換えられるようになって一人前。
その次に、(ユーモアの)カーブのしなり方を自由自在に変えられるようになれば名人。
(
萩本欽一
)
17.
毎日が冒険みたいな人生より、毎日がボケみたいな人生!
(
七瀬音弥
)
18.
笑いは人類の財産である。
(
フランソワ・ラブレー
)
19.
うまい洒落(しゃれ)は、洒落るつもりがない時に生まれる。
同様に、我々が心を動かされるのは、その人にこちらの心を動かそうというつもりがまったくない時である。
(
ヴォルテール
)
20.
悲劇に見舞われた時に、当事者たちがその悲劇を笑うことができたら、お互いにもっと親密になれるし、その状況もだいぶましに思えるようになる。
(
ビル・キーン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ