名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
2月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
笑ってなけりゃ、元気も出ないよ。
(
漫画・アニメ『アイシールド21』
)
2.
しばしば、
とんでもない悲劇が、
かえって笑いの精神を刺激してくれる。
(
チャップリン
)
3.
神が人間をつくったと偉ぶるなら、「それがどうした」 と言ってやる。
俺は笑いをつくっている。
(
松本人志
)
4.
日常生活の中で、どんな事態が起きようとも、余裕を持って自分を客観視できることがユーモアを生み出します。
(
佐藤富雄
)
5.
立派な人は喧嘩になっても(相手の)ためになり、
劣った人は(他人に)親切にしても害がある。
神々は怒っても衆生を守り、
閻魔は笑っても人を殺す。
(
サキャ・パンディタ
)
6.
芸っていうのは、いきなりおかしいことをしようとしても駄目だ。
まず普通を覚えろ。
(
萩本欽一
)
7.
笑いは、バックステップを踏みながらの左フック。
( 森脇健児 )
8.
事業を起こすという事は、
人が考えない事を考えることである。
他人が聞き流すような笑い話であっても、
その笑い話の根っこにあるトレンドについて真剣に考える。
(
大前研一
)
9.
理想と現実の間で迷う様ほど人間らしい姿は無い。
そしてそれは、笑えるほど尊くて、泣けるほど滑稽なのだ。
(
及川光博
)
10.
もったいぶって、
なかなか笑わぬというのは、
善(よ)い事であろうか。
(
太宰治
)
11.
ユーモアはヒューマン、すなわち人間性から派生した言葉だ。
(
谷村新司
)
12.
人生において笑うことなく過ごした日があれば、それは最も無為に過ごした日であることは疑いない。
(
シャンフォール
)
13.
話の中にユーモアがあると、話に応じる気持ちが強くなってきます。
人との話がうまく運ぶのは、両者の心にベルトがかかったラポート状態のときですが、笑いはそれをつくり出すことができるのです。
(
しまずこういち
)
14.
腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしている。
これじゃ、みんなカラに閉じこもって昔のことを想い出して笑うしかないのさ。
(
忌野清志郎
)
15.
若い芸人に文句をつけちゃいけません。
若い芸人には同世代の若い客がいるんです。
それでいいじゃありませんか。
(
永六輔
)
16.
怒っている人が
ごまかされて笑っちゃえば、
世の中平和だよ。
(
漫画・アニメ『ちびまる子ちゃん』シリーズ
)
17.
日夜大きなプレッシャーがあるのです。
笑わなければ死んでしまうでしょう。
(
エイブラハム・リンカーン
)
18.
いってみれば(冗句とアイディアの)どちらも、豊かで鋭い批判精神を土台にした、創意工夫のヒラメキであるのだ。
洗練された冗句を飛ばせる人間性は、そのまま優秀なアイディアを生む土壌でもある。
(
本田宗一郎
)
19.
体を動かしているときに突拍子もない小説のネタが浮かぶことが多い。
どんなにすぐれたユーモア作家だって、(持ちネタだけだと)十年はもたない。
ユーモアというのは、わりと決まったパターンの繰り返しだから、枯渇しちゃう。
ところが、体を動かしているとユーモアの材料にいっぱい出会う。
(
畑正憲
)
20.
言葉の「普通」を覚えることから始めないと、
(使ってはいけない言葉を使うという)
とんでもない間違いを犯すことになる。
今の笑いは何かっていうと、
最初から笑いを覚えてるよね。
「普通」がわからないから、度がわからない。
(
萩本欽一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ