名言ナビ
→ トップページ
今日の
嘘・虚言に関する名言
☆
11月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
仏の嘘を方便といい、武士の嘘を武略という。
( 明智光秀 )
2.
書いたものより口約束こそは守れ。
嘘をついてはいけない。
(
市村清
)
3.
嘘を少しも含まない歴史書は、すこぶる退屈である。
(
アナトール・フランス
)
4.
立派、高級、一流、
そういう他者との比較が生まれることで
「ごっこ」が始まる。
心地好いのは分かるけど、
ウソの世界に生きているとも言えます。
(
黒鉄ヒロシ
)
5.
仁に過ぎれば弱くなる。
義に過ぎれば固くなる。
礼に過ぎれば諂(へつら)いとなる。
智に過ぎれば嘘をつく。
信に過ぎれば損をする。
(
伊達政宗
)
6.
自分の運命は自分で作り出すべきもので、虚偽や不正は絶対に排撃せねばならない。
(
チェーホフ
)
7.
真実の言葉は美しくなく、
美しい言葉は真実はでない。
(
老子
)
8.
人を傷つける真実よりも、
癒しの虚偽がまさる。
( 作者不詳 )
9.
女というのは本能的に嘘つきというわけではないけれど、多面的で、男のように単純な性じゃない。
なかなか複雑で、だから面白いし、書きたくなるんだ。
女の存在の方が文学的だよね。
(
渡辺淳一
)
10.
嘘は、それを語る人によって、人々は信じるか信じないかを決める。
(
司馬遼太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ