名言ナビ
→ トップページ
今日の
運・ツキの名言
☆
10月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
運は天にあり。
(
『太平記』
)
2.
運とは報いである。
自分で一度善いことをすれば、
その報いは必ず自分に巡ってくる。
(
水野南北
)
3.
仮に「君はこうしたほうがいい。
こうすべきだ」と言ってくれる人がいたとしよう。
その助言が結果的に正しかったとしても、それはたまたまの幸運にすぎない。
(
堀場雅夫
)
4.
実力や実績で出世できるのはせいぜい課長までや。
それからは運で決まる。
(
漫画『島耕作』
)
(
弘兼憲史
)
5.
一生懸命努力すればするほど、
運は味方する。
(
ゲーリー・プレーヤー
)
6.
夏帯や運切りひらき切りひらき
(
鈴木真砂女
)
7.
人間の三大不運というのは、一つ、子供に先立たれること。
二つ、つれあいに先立たれること。
三つ、若くして大金を手にすること。
(
永六輔
)
8.
運と力は、切っても切れない関係にある。
運がめぐってきたら、やり遂げる力がいる。
また、運がつくまで待つ力も必要だ。
( マリオ・プーゾ )
9.
成功者であればあるほど、「私がいまあるのは幸運と偶然の結果であって、一歩間違えれば、私も病気になったり家族に虐待されたりしていま頃孤独な失敗者だったかもしれない」と思えなくなる。
(
香山リカ
)
10.
運の悪い人は安心せよ、それ以上の悪運はないのだから。
(
オウィディウス
)
11.
セレンディピティ(偶然の幸運をつかむ能力)に必要なものは何か。
大事なのは、広い知的背景や深い洞察力、文化的素養だ。
( 野依良治 )
12.
睡眠不足は不運を招く。
と、自分の中では決めている。
(
萩本欽一
)
13.
運は人が運んでくれるものである。
人は無意識に情熱の発信者に引き寄せられる。
だから運も、自然と情熱を持った人間のもとに集まってくるのではなかろうか。
(
松田公太
)
14.
前向きに生きる──なぜ前向きに生きるのか。
それは「運」がその人の前を通るから。
後ろを向いていると、前を通った「運」がわからない。
わからなければキャッチできない。
だから、常に前向きに生きていたい。
(
内館牧子
)
15.
運命の女神は、いつも自分にふさわしい者を可愛がるとは限らない。
(
マルクス・マニリウス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ