名言ナビ
→ トップページ
今日の
運・ツキの名言
☆
5月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
他人を突き落とすと、
自分もツキ落とす。
(
ながれおとや
)
2.
英語の「Good luck」は
なかなか大人の言葉。
「頑張っても限界がある。
気をつけろよ」
という思いやりが伝わってくる。
(
宋文洲
)
3.
主任司祭の上に雨が降ると、
助任司祭の上にしずくが滴(したた)りおちる。
(
フランスのことわざ・格言
)
4.
運命をあざ笑う者が幸運を手に入れるだろう。
(
ベンジャミン・ディズレーリ
)
5.
いつも何かを模索し、何かを求め、手をさしのべておかないと、運は降りてこない。
(
伊集院静
)
6.
人は、自己の運命の建築士である。
(
イギリスのことわざ・格言
)
(
ドイツのことわざ・格言
)
7.
女は猫と同じで、
落ちても足で立つ。
(
イラン[ペルシャ]のことわざ・格言
)
8.
隣人たちに恩恵を与えていても、その有用なことを信じてもらえないという不運な人々がいる。
(
イソップ
)
9.
時を待つ心は、
春を待つ桜の姿といえよう。
だが何もせずに待つことは
僥倖(ぎょうこう)を待つに等しい。
静かに春を待つ桜は、
一瞬の休みもなく力をたくわえている。
たくわえられた力がなければ、
時が来ても成就しないであろう。
(
松下幸之助
)
10.
我々の考えることと、言うこと、行うこと、すべてこれ「運」にして、我々はただ「運」の発行する手形の権利譲渡にすぎず。
(
メナンドロス
)
11.
運は確かにある。
しかし、棚の下でただ待っていても落ちてくるのはぼた餅ではなく、悪運である。
幸運は陰日なたなくたゆまず励んでいる人にそっと寄り添っていく。
(
志茂田景樹
)
12.
何もかもなくした人は、
いちばん大きな運を入れる袋を持っている。
(
中谷彰宏
)
13.
運って前から来ないで、背中(=背後)から来る。
だから気を付けてないと、(背中から来た幸運に気づかず)知らないうちに運を落とすことになる。
(
萩本欽一
)
14.
自分は最も幸運な人間だと思う。
もし、生きて戦いの最後を見届けられなくても、自分には達成感がある。
自分や仲間たちは架け橋としての役割を果たしたのだから。
ひどい過去から、ひどいことがもう二度と起きない未来への架け橋としての。
( ジェニファー・ハーバリー )
15.
「信仰」は悲惨な人たちには慰めであり、幸運な人たちにとっては恐怖の的である。
(
ヴォーヴナルグ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ