名言ナビ
→ トップページ
今日の
海の名言
☆
9月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
この世紀には三通りの人間が見られる。
生きている人間、
死んだ人間、
それに船で海を帆走る人間がそれである。
(
アナカルシス
)
2.
意志も、人間が行動する瞬間からしか、なすすべを知らない。
それは航行の場合でよく分かる通りである。
動かないでいる船は操縦できない。
一つの動きによって操縦可能な力が生じて、初めて舵(かじ)もきくようになる。
(
アンドレ・モーロア
)
3.
荒ぶるや海も墓標も一言語
(
折笠美秋
)
4.
海に着くまで西瓜(すいか)の中の音聴きぬ
(
佐藤文香
)
5.
真珠貝は 海の中で
何かコロコロするような
異物を抱いたまま
今は それを
除きたいともおもわず
生きている
(
榎本栄一
)
6.
船のパーツにはそれ自体の重みで沈むものがある、エンジンやプロペラなどのように。
だが船の各パーツが集まって組み立てられると、その船は浮く。
私の人生の様々な出来事もまたしかり。
悲しい出来事もあれば、楽しい出来事もあった。
しかし、それらが堅固に結び合っていれば浮かぶ船となり、どこへでも航海できるのだ。
(
ラルフ・W・ソックマン
)
7.
お祈りは唱えても、
櫂(かい)の手は休めるな。
(
ロシアのことわざ・格言
)
8.
川というものは、海に流れ込む直前の一箇所で、奇妙に躊躇(ちゅうちょ)して逆流するかのように流れが鈍くなるものである。
私の青春も川から海へ流れ込む直前であったのであろう。
(
太宰治
)
9.
海では溺れるよりも、体温が下がることで死んでいく。
絶望が体温を奪い、希望が体温を上げる。
(
中谷彰宏
)
10.
私は祈る。
あなたの船が善なる海風に恵まれるように。
そして、常に順風満帆の航海であれ!
――と。
(
アルフレッド・エスピノ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ