名言ナビ
→ トップページ
今日の
罪の名言
☆
4月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子に教えざるは父の過ちなり、学のならざるは子の罪なり。
( 『金言童子教』 )
2.
企業が利益を上げられないことは罪悪である。
(
松村清
)
3.
小人罪無し、玉(たま)を懐(いだ)いて罪有り。
(
『春秋左氏伝』
)
4.
故意だからこそ、罪となり、犯罪とみなされるのである。
(
アリストテレス
)
5.
過失を率直に告白することは、それが無罪となる一つの段階である。
(
プブリリウス・シルス
)
6.
私は乳繰り合うた上で別れた女には、つねに罪悪感を持って来た。
併(しか)し肉体関係を持たずに別れた場合は、罪悪感など一切なく、言わば純愛の気持をいまでも色濃く持っている。
(
車谷長吉
)
7.
戦争が泥棒をつくり、平和が彼らを絞首刑にする。
(
西洋のことわざ・格言
)
8.
其(そ)の罪を憎んで其の人を憎まず。
( 孔鮒 )
9.
愛情がたっぷりあれば、どんな罪でも償える。
(
エメット・フォックス
)
10.
道徳を云々するものにとっては、退屈こそひとつの重要な問題である。
というのは、人類の罪悪の少なくとも半分は、退屈を恐れるあまりおかされるものであるから。
(
バートランド・ラッセル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ