名言ナビ
→ トップページ
今日の
鳥全体の名言
☆
9月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
渡り鳥人住み荒らす平野見え
(
矢島渚男
)
2.
雲雀(ひばり)の鳴くのは口で鳴くのではない、
魂全体が鳴くのだ。
魂の活動が声にあらわれたもののうちで、
あれ程元気のあるものはない。
(
夏目漱石
)
3.
憂き我を淋しがらせよ閑古鳥(かんこどり)
(
松尾芭蕉
)
4.
子雀に朝燒(あさやけ)さめて光さす
(
佐藤鬼房
)
5.
空といふ自由鶴舞ひ止(や)まざるは
(
稲畑汀子
)
6.
同じような羽の鳥は
ともに群れる。
(
ロバート・バーンズ
)
7.
自転車を漕ぎ水鳥を羨(うらや)みぬ
(
篠崎央子
)
8.
鳴かぬなら そんな種類の ホトトギス
( 作者不詳 )
9.
鳥は飛べると思うから飛ぶのだ。
(
ウェルギリウス
)
10.
みな大き袋を負へり雁(かり)渡る
(
西東三鬼
)
11.
「憲法によって攻撃意図を放棄したから」という理由で、
無防備のアヒルが狐に襲われずに済んだことが有ったか?
「羊が軍備を持たない」という理由で、
狐が平和主義者になることが有ったか?
(
アドルフ・ヒトラー
)
12.
メーテルリンクは『青い鳥』で、〈幸福〉を抽象的に表現しました。
手にした瞬間に飛び去るものとして。
でもそれだからこそ有難味があり、
貴重なものとしての値打ちがあるのです。
(
美輪明宏
)
13.
水際は人にもさびし羽抜鶏(はぬけどり)
(
下村槐太
)
14.
鴨群るるさみしき鴨をまた加へ
(
大野林火
)
15.
孔雀は踊るべき時には踊ります。
闘うべき時には闘います。
常に踊っているわけではありません。
(
アウン・サン・スー・チー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ