名言ナビ
→ トップページ
今日の
哲学に関する名言
☆
11月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もともと荷物かつぎの人と哲学者とは、番犬と猟犬ほどにも違わない。
両者の間に深淵を開いたのは「分業」である。
(
アダム・スミス
)
2.
哲学者には三つの種類がある。
第一の哲学者は、
物の心臓の鼓動を聴き、
第二の哲学者は、
人間の心臓の鼓動だけを聴き、
第三の哲学者は、
概念の心臓の鼓動だけを聴く。
(
ゲオルク・ジンメル
)
3.
哲学は本質を認識するものだといわれる。
肝心なのは、
なにかの本質がそのなにかの外にあるのではないということです。
(
ヘーゲル
)
4.
哲学を不断に改良することなど論外だが、それと同じように哲学の独自の見解というのも問題とはなりえないであろう。
(
ヘーゲル
)
5.
異常な事態だ。
哲学がこの三語「Je m’en fous.」(どうだっていいじゃないか)の中に収まってしまうとは。
(
モンテスキュー
)
6.
真の満足は
私たちが持っているものとは関係ない。
ディオゲネス(=ギリシャの哲学者)には浴槽で充分だったが、
アレクサンダー大王には世界でも小さすぎた。
(
チャールズ・カレブ・コルトン
)
7.
(わたしにとって、詩は)
生きられた人生の、
書かれざる哲学を書くこと。
(
長田弘
)
8.
哲学は思考の顕微鏡である。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
9.
死とは成熟した自然であり、
哲学とは成熟した理性である。
(
ゲーテ
)
10.
哲学者たちは世界を解釈しただけだ。
問題は、世界を変革することなのだ。
(
カール・マルクス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ