名言ナビ
→ トップページ
今日の
敵に関する名言
☆
12月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
己れを修めて人を責めざれば、
則(すなわ)ち難より免(まぬが)る。
(
『春秋左氏伝』
)
2.
無関心は反応ではないのです。
無関心はすべての終わりで、
常に敵の味方です。
(
エリ・ヴィーゼル
)
3.
母国に帰る敵軍はひき止めてはならず、
包囲した敵軍には必ず逃げ口をあけておき、
進退きわまった敵をあまり追いつめてはならない。
(
孫子
)
4.
昨日の友は今日の敵
(
日本のことわざ・格言
)
5.
礼儀は賢いことであり、
非礼は愚かなことだ。
非礼を不必要に気ままに行うことによって
敵をつくることは、
わが家に放火すようなものだ。
(
ショーペンハウアー
)
6.
新しいものは旧(ふる)いものの敵である。
したがって、新時代はいつも旧時代から犯罪視される。
(
シラー
)
7.
大敵と見て懼(おそ)るべからず、
小敵と見て侮らず。
(
河竹黙阿弥
)
8.
戒めなければならないのは
味方同士の猜疑である。
味方の中に知らず知らず敵を作ってしまう心なき業である。
(
吉川英治
)
(
『三国志』
)
9.
我々の敵は、
我々を活気づけてくれる。
(
ポール・ヴァレリー
)
10.
敵の助言にもよくば就(つ)け
(
松江重頼
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ