名言ナビ
→ トップページ
今日の
短所・欠点の名言
☆
9月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
善意の衣をほどよくまとえ。
他人にあらさがしされることはまずない。
世間はそいういう人の短所は見たがらない。
(
バルタザール・グラシアン
)
2.
大体、中年(あるいは老年)以後に、
自分の顔や容姿の欠点をあれこれと思う人は、
それからしてすでに、
「お化粧」や「おしゃれ」の本質から見放されてる人である。
(
田辺聖子
)
3.
(この人のよいところはどこか)──まず、その人の「おいしい」ところを見つける。
次によいところは、その次は……とみていくと、その人のよさばかりが目に入る。
まちがっても逆はいけない。
こいつにこんな欠点がある、あんな欠点も……では、やがては人を見る目が曇りきってしまう。
(
後藤清一
)
4.
人間、欠点や失敗は恥でもなんでもない。
問題は、それらを克服し、「こうなりたい、ああいうことをやってみたい」という目的観があるかどうかなんだ。
(
落合信彦
)
5.
その人のいいところばかりを見る人は、羨むばかりで学ぶことがない。
その人の欠点をよく見ながら、いいところを見つける人は、それを認めてしっかり見習おうとする。
人を模範にするとはそういうことである。
(
志茂田景樹
)
6.
あなたのいけない所はね、自分を信じないことよ!
自分の能力を信じてないのよ!
(
漫画『スヌーピー』
)
7.
頭のいい人には
他人の仕事のあらが目につきやすい。
その結果として
自然に他人のする事が愚かに見え
従って自分がだれよりも賢いというような錯覚に陥りやすい。
そうなると自然の結果として
自分の向上心にゆるみが出て、
やがてその人の進歩が止まってしまう。
(
寺田寅彦
)
8.
恋愛においては、いかに難しいことがあっても、友愛におけるよりも、人の欠点を許す。
(
ラ・ブリュイエール
)
9.
だれでも自分の欠点よりは他人の欠点を直したがるものだ。
( クインティリアヌス )
10.
物を識(し)ることは、(※女にとって)哀しいことである。
物を識ることは、物がよく見えてくることである。
夫の欠点や夫の甲斐性のなさが、額面通りにありありと見えてくることである。
(
瀬戸内寂聴
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ