名言ナビ
→ トップページ
今日の
楽しさ・楽しみに関する名言
☆
12月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人災のささやかな物事を楽しみたまえ。
大惨事はそれほど起こらないのだからね。
(
アンディ・ルーニー
)
2.
ももの花我をわすれる月日かな
(
加賀千代女
)
3.
(クリスマスは)当然、楽しく過ごすべきシーズンですが、それと同時に、そうでない人のことを考えるべき時でもあります。
( ヘレン・ヴァレンタイン )
4.
人間というのは、段々年をとると、停泊地が欲しくなるものである。
それは長い間に良く知り合った人であり、一番楽しい人である。
(
チャップリン
)
5.
人間にとって最高の幸せとは、
自分がこの人生・この世界でなすべき仕事を見出し、
それをなすことである。
すなわち、
恋人のように愛せる仕事、
時間寝食を忘れるほど夢中になれる仕事、
やっていて楽しいと思える仕事、
自分の能力や性質に合っていて活かせる仕事、
自分にしかできない仕事、
自分こそがすべきだと思える仕事、
やる価値があると思える仕事、
一つでも当てはまるなら何でもいい、
それを何としてでも見つけ出し、
あとはひたすら打ち込むことである。
(
七瀬音弥
)
6.
いつでもモノを見るアングルを自由に変え、
見慣れたものからも新しいおもしろさを発見できる能力。
これも人生を楽しく生きるために、
ぜひとも磨き上げたいものの一つだと思う。
(
斎藤茂太
)
7.
「明日になれば、
思いがけないことが起こるかも知れない」
だから
「明日何が起こるかわかってしまったら、
明日まで生きる愉(たの)しみがなくなってしまう」のである。
(
寺山修司
)
8.
水を飲みて楽しむ者あり。
錦(にしき)を着て憂うる者あり。
(
中根東里
)
9.
風邪気味のたのしいのんべんだらりかな
(
池田澄子
)
10.
物事を楽しむための時間を持つということは、
人生における重要な目的の一つである。
(
レイ・ジョセフ
)
11.
恋は、
それが秘密でなくなるとともに、
楽しみではなくなってしまう。
(
アフラ・ベーン
)
12.
私は、面倒な謝罪の電話、トラブル処理の会議などは、
さっさと片づけてしまうことにしています。
それらを未解決のままに先延ばしにしていると、
イヤな思いをしている時間がそれだけ長くなって、
そのせいで、楽しく生産的にやれるはずの仕事にも悪い影響がでてきますから。
( ジャッキー・ワード )
13.
日本人は日常の仕事のほうでリラックスし、
遊びのほうでストレスを楽しんでいるのではないか。
(
盛田昭夫
)
14.
新鮮な空気やすがすがしさは、
たまには良いものである。
しかし、忘れてはいけないのは、
偉業や人生の楽しみの多くは
汚れた空気の中にある、ということだ。
(
オリバー・ウェンデル・ホームズ
)
15.
溌剌(はつらつ)と前進してゆく人物は
享楽に満足せず、
彼らは知識を求める。
(
ゲーテ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ