名言ナビ
→ トップページ
今日の
楽しさ・楽しみに関する名言
☆
11月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
酒を飲むは、
楽しみを以(もっ)て主となす。
(
荘子
)
2.
他人と同じこと(=仕事)をやっているだけで満足できる人は、
おそらく仕事は「楽しむ」ものではなく、
「こなす」ものだと思っているのではないでしょうか。
(
樋口廣太郎
)
3.
人間の教養とは、本来は閑暇の産物である。
それゆえに、教養の法は必然的に優遊の法である。
(
林語堂
)
4.
生くることやうやく楽し老(おい)の春
(
富安風生
)
5.
休日を楽しみ始めるのは、
休日の終わり近くになってからである。
(
A・G・ガーディナー
)
6.
本当は、店といふものは
誰が入つて来ても
等しくその店の客として迎へられて、
それだからどこに誰がゐるかちつとも解らず、
悠々と人中の孤独が楽めるものでなければならない。
(
吉田健一
)
7.
明日しなければならないことよりも、
明日できる楽しいことを思い浮かべて眠ろう。
(
中谷彰宏
)
8.
人は、笑顔の時は楽しいことを思い出し、
しかめっ面の時は嫌なことを思い出す。
(
アレン・クライン
)
9.
歴史を読むのは、楽しみだ。
だが、それよりももっと心をひき、興味があるのは、歴史を作ることに参加することだ。
(
ネルー
)
10.
「一人で外食するということは
私には楽しいことではないのかもしれない。
おいしいものを食べたら
「おいしいね」と口に出したいのだ。
(
山本文緒
)
11.
しんしんと寒さがたのし歩みゆく
(
星野立子
)
12.
野心を持つって楽しいわ。
野心には終わりがないように思える
──そこがいいところなの。
ひとつ望みを達成したとたん、
もっと高いところに輝いている次の望みが見えてくる。
だからこそ生きているのが面白いのよ。
(
ルーシー・モード・モンゴメリー
)
13.
とりたてて良いことがなくても、
一瞬一瞬に楽しみを見出す。
(
ボブ・モワッド
)
14.
運動を有益なものにするには、
次の点を守らなければならない。
1.毎日規則的に実行すること。
2.気持ちよく楽しんでできるものでなければならない。
3.精神をリラックスさせるものでなければならない。
(
ジョン・トッド
)
15.
自分はどの道で行くのか、
人生の基本方針を早めに決めたほうがいいだろうね。
そのほうが、その人なりの人生が楽しめるんじゃないかな。
俺の人生の基本方針?
当然「適当」だよ!
(
高田純次
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ