名言ナビ
→ トップページ
今日の
田辺聖子の名言
☆
8月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間(=個人)の性格は千年たっても変わらない。
(
田辺聖子
)
2.
オトナの男なり女なりが、
良識あり秩序と節度を保ち
調和のとれた人生を送ろうとしても、
そこへ土足でズカズカとはいりこみ、
傍若無人にかきみだすのは(※いつも)子供である。
(
田辺聖子
)
3.
人の顔には二つ種類があり、えげつないことがいえる顔と、いえない顔である。
(
田辺聖子
)
4.
女に理論を通じさせることができたら、それは女でなくなるときだ。
(
田辺聖子
)
5.
〈また電話するワ〉というのは最高の別れのメッセージである。
(
田辺聖子
)
6.
女は、ヨソの人と同じような形での幸福をのぞみつつ、それでもなお、ひとあじちがう人生を、と考えているのではなかろうか。
(
田辺聖子
)
7.
私が恋愛小説を読みたいというのは、恋すること、あるいは恋を失うことで変わってゆく、その変わりようがみたい、ということなのである。
(
田辺聖子
)
8.
人間は、自分でルールをつくって自分でたのしんでいる動物である。
(
田辺聖子
)
9.
男と女のあいだの友情なんてインチキな雑巾(ぞうきん)みたいなものだ。
(
田辺聖子
)
10.
私は、男でも女でも、一瞬、心を奪われる、というさまを見せる人がとても好きだった。
またいえば、単純なことに心を奪われる人ほど、好きだった。
(
田辺聖子
)
11.
老眼鏡さえあれば、老いもこわくもなくわるいものでもない。
(
田辺聖子
)
12.
たこやきは家でつくるとあきませんね(=いけませんね)。
(中略)家でつくってしまうと、とことん食べるでしょう。
ほしいだけつくって食べてしまうと、もうあと、二度と見るのもいやになる気ィして、(中略)おいしいものは家でたらふく食べたらあきませんね(=いけませんね)。
(中略)やっぱり、おいしいものは外で、ということです。
(
田辺聖子
)
13.
思いやりは(※相手に対する)好奇心、探究心から生まれる。
(
田辺聖子
)
14.
家庭の運営、というものは、だましだまし、保(も)たせるものである。
(
田辺聖子
)
15.
何でもしたい放題したほうが、人生では長生きする。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ