名言ナビ
→ トップページ
今日の
田辺聖子の名言
☆
5月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
男が女をえらぶのじゃない、女が男をえらぶんである。
(
田辺聖子
)
2.
シングルライフは一つの過程でもあり、また一つの結果でもあり、というのが望ましい。
社会が放縦(ほうしょう)になったのではなく、寛容になり、多様性をもつということが発見されたのだ。
(
田辺聖子
)
3.
(※〈男の率直〉は)男を幸福にも立派にもさせず、かえって男を不幸にし、卑陋(ひろう)にしていくこともある。
(
田辺聖子
)
4.
(※人生の)ラストのきわに、
(ああ、面白かった……)といって笑えれば、
極上の銘酒に酔うような人生であろう。
(
田辺聖子
)
5.
演技力は、ホコロビをつくろうためではなく、人生をより楽しくするために発揮する能力だ。
(
田辺聖子
)
6.
オトコ文化は結論する。
結論文化といってもよい。
結論、断定する。
(
田辺聖子
)
7.
〈また電話するワ〉というのは最高の別れのメッセージである。
(
田辺聖子
)
8.
結婚というのは、男なら、カシコでもアホでもできるが、女の人は、かしこくてはできにくい所がある。
かしこい女は、(なんで私が、こんなこと、せんならんのか)あるいは(言わんならんのか)と思うこともあるに違いない。
(
田辺聖子
)
9.
(※夫婦は)一心同体でも、
夫は男であり、妻は女である。
(
田辺聖子
)
10.
オトナの世界は、世俗のしがらみに縛られて「……のため」という名目があってこそ、楽しいのだ。
(
田辺聖子
)
11.
人のことを頑固(がんこ)というのは、自分も頑固だから。
(
田辺聖子
)
12.
恋というものは、生まれる前がいちばんすばらしい。
(
田辺聖子
)
13.
誰にも好かれる人、というのは、
あまり自分の趣味(=好み)に固執しないことが多いもののようだ。
(
田辺聖子
)
14.
男と女は、向き合ってるときだけが真実で、独占できるのもそのときだけ、ということを知ってるのが、おとなの男女の教養というもんだろう。
(
田辺聖子
)
15.
想像力というのが教養だ。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ