名言ナビ
→ トップページ
今日の
創造・創造性・独創の名言
☆
2月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
物事を推し進めていくうえで、その土台となるのは創造力でも企画力でもない。
いくら創造力や企画力を働かせようとしても、道具となる知識や材料となる情報がなければ何も始まらないのだ。
知識は、頭の中に貯えられた記憶の体験が土台になるのである。
(
谷川浩司
)
2.
信念とはあなたが心の中で考えていることであって、自分が創造すると思っているもののことです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
性の願望は人間の願望の中で最も強力なものである。
この願望に駆られるとき、人は普段には見られないような旺盛な想像力や勇気や意志の力や忍耐力や創造力などを発揮するものである。
( 作者不詳 )
4.
音楽は新しい創造を醸し出す葡萄酒だ。
そして私は人間のためにこの精妙な葡萄酒を搾り出し、人間を酔わすバッカスだ。
酔いから覚めた時は、彼らはあらゆる獲物を持っており、それを正気の世界に持ち帰る。
(
ベートーヴェン
)
5.
創造的な仕事をするために、してはいけない5つのこと──
今までのいきがかりにとらわれるな。
人の影響を受けすぎてはいけない。
記憶力には限界があるから、無用のものは捨てよ。
闘うことを避けてはならない。
安定した満足感を持ってはいけない。
(
江崎玲於奈
)
6.
事業というやつは、抜け目がないとか、しっかりしているとかいう人間ばかりでは成功しませんな。
真に創造的な人間はオッチョコチョイかもしれないね。
とにかく常識のワクを破らなくちゃいけないんだから。
(
本田宗一郎
)
7.
未来!
この未来を創造するものは
諸君をおいて他にはないのです。
(
アンドレ・ジッド
)
8.
人間には自動的な創造メカニズムが備わっている。
そのメカニズムは目的と最終成果によって作用する。
あなたが一度、しっかりしたゴールを与えれば、自動的な誘導システムはあなたをそのゴールまで導いてくれるだろう。
それはあなたの意識的な思いよりずっと優れている。
あなたが最終結果を思い描いて提供しさえすれば、あなたの自動メカニズムが、今度は必要な方法を提供してくれるのだ。
(
マクスウェル・マルツ
)
9.
創造力をどうすれば発揮してもらえるか。
会社はそのための入れ物です。
( マイク・ボルケマ )
10.
真に創造的なことを始めようとする際、最も重要なことは、自分自身に対する信頼、つまり自信を持つことである。
(
稲盛和夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ