名言ナビ
→ トップページ
今日の
組織に関する名言
☆
11月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分で会社を変えてやろう。
新しい組織を作ってやろう。
新しい仕事に臨んでやろう。
そういう意識をしっかり持っていれば、
きっといい仕事ができる。
(
日比野克彦
)
2.
相性のことを英語ではケミストリー(Chemistry)と言います。
すなわち、人間関係における相性も化学薬品と一緒で、混ぜあわせ方一つで、毒にも薬にもなる。
(
梅森浩一
)
3.
基礎訓練を怠るな──
一つひとつのプレーが正確にやれるようになれ。
細部を疎(おろそ)かにすると、組織はたちまち崩壊してしまう。
(
ルー・ホルツ
)
4.
組織の中に入り込まなきゃ、信念は貫けない。
流された振りをしてやれば、裏でしたたかに動くこともできる。
それに、組織の中にいるからこそ、やれることがある。
はじき出されたらおしまいだ。
( ドラマ『ダブルミーニング Yes o No?』 )
5.
会社が大きくなっていっても、事業の目的に沿って、独立採算が成り立つように組織を分ければ、中小企業の経営者のように経営者意識を持ったリーダーや社員が輩出してくる。
(
稲盛和夫
)
6.
こうありたいという、全員が認めたビジョンがない組織とは、目的地のない旅行者のようなものである。
どこまで進んだのか、知るすべがない。
(
ラッセル・L・エイコフ
)
7.
(物事を)道徳の性質および国家という組織から分離して考えることは、きわめて明白な誤謬(ごびゅう)である。
むしろ、日本人にもっとも特有な卑怯である。
(
石川啄木
)
8.
ナポレオンは「人間を動かす2つのテコがある。
それは恐怖と利益である」と言った。
私はこの2つに「尊敬」を加えたい。
リーダーは「利益と尊敬と、少しの恐怖」で組織を動かしていくべきで、その潤滑油が「笑い(ユーモア)」だ。
(
野村克也
)
9.
ぬかミソというのは、かき回すほどおいしい漬物ができる。
組織も同じです。
( 村井勉 )
10.
人間は互いの糧となるべく呼び集められている。
( ウェンディ・M・ライト )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ