名言ナビ
→ トップページ
今日の
組織に関する名言
☆
2月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
凡(およ)そ剛強の者は与(くみ)し易く、
柔軟の者は怕(おそ)る可(べ)し。
質素の者は永存し、
華飾の者は剥落(はくらく)す。
人の物と皆然(しか)り。
(
佐藤一斎
)
2.
知識を基盤とする知識組織では、システムそのものの生産性を左右するものが、知識労働者一人ひとりの生産性である。
かつては働き手がシステムのために働いたが、知識労働ではシステムが働き手のために働く。
(
ピーター・ドラッカー
)
3.
リーダーが第一に責任を負うのは、
自分が率いる組織に対してであり、
自分の出世や野心に対してではない。
幹部リーダーは後継者づくりに特に留意すべきである。
(
ラリー・R・ドニソーン
)
4.
新しいぶどう酒は、
新しい皮袋に入れるべきである。
( 『新約聖書』 )
5.
組織の中に入り込まなきゃ、信念は貫けない。
流された振りをしてやれば、裏でしたたかに動くこともできる。
それに、組織の中にいるからこそ、やれることがある。
はじき出されたらおしまいだ。
( ドラマ『ダブルミーニング Yes o No?』 )
6.
独創的なアイディアには
みんなが反対する。
変な考え(=アイディア)は
一人でないと通らない。
(
中村修二
)
7.
上役にはゴマをするな、自分が上の立場に立ったなら逆に下の者に大いにゴマをすれ。
これ、組織の中での必要な世渡り作法ですよ。
( 塩田丸男 )
8.
生物学的に考察すると、人間は最も恐ろしい猛獣であり、しかも、同じ種族を組織的に餌食にする唯一の猛獣である。
(
ウィリアム・ジェームズ
)
9.
何事も、その基(もと)は人です。
人を得る国はさかんになり、
人を失う国は亡びましょう。
(
周瑜
)
(
『三国志』
)
10.
人を動かせる上司とは、組織の和を大切にし、仕事を通じて部下と泣いたり、笑ったりできる仲間のようなタイプだ。
(
花村仁八郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ