名言ナビ
→ トップページ
今日の
習慣・慣習の名言
☆
10月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もとよりたいていの習慣は無意識的な技術であるが、これを意識的に技術的に自由にするところに道徳がある。
修養というものはかような技術である。
(
三木清
)
2.
お風呂に入って、肉体の垢、汚れをとるように、毎晩、眠りにつく前に、心の垢、汚れをとる、心の中のお掃除習慣をつけること。
(
中村天風
)
3.
私が憂慮しているのは、諸先輩の努力で確立した「ゆるぎなき自信と自負」が「慢心」に転化していないか、これまで当然見えていたものが、当たり前として見えなくなっていないか、また、「安易な習慣化」により努力が適切に評価されなかったり、チャレンジ精神をむしばんでいないか、ということである。
( 豊田章一郎 )
4.
アメリカの作家ソローは、
毎朝、自分に問いかける三つの質問を用意し、
それを習慣化して
一日一日気持ちよく過ごしたそうです。
「自分の人生で良いところとは?」
「自分が幸せと思えることは?」
「自分が感謝できることとは?」の三つ。
(
斎藤茂太
)
5.
若い時から早起きの習慣をつけている人は
長生きするという傾向があり、
そういう人は卓越した有能な人物になる場合が多い。
そして何よりも、
おだやかな楽しい人生を送れるものだ。
(
ジョン・トッド
)
6.
人の喜びと苦痛は、その人の習慣的な思考の反射物です。
(
ジョセフ・マーフィー
)
7.
最も重要なことは、幸せになると決めることです。
そして、それは、日々の練習から得られる心の持ち方、習慣であって、結果でも見返りでもないことを知りなさい。
(
デニス・ウェイトリー
)
8.
習慣は第二の天性なり。
(
アウグスティヌス
)
(
西洋のことわざ・格言
)
9.
翌日(あくるひ)も同じ事を繰返して、
昨日(きのう)に異(かわ)らぬ慣例(しきたり)に従えばよい。
荒っぽい大きな歓楽(よろこび)を避(よ)けてさえいれば、
自然また大きな悲哀(かなしみ)もやって来ないのだ。
( ギイ・シャルル・クロウ )
10.
ヘンリー・フォードの最もすばらしい才能の一つは、
非常に早く正確な決心をする習慣を身につけており、
それをめったに変えなかったということである。
(
ナポレオン・ヒル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ