名言ナビ
→ トップページ
今日の
習慣・慣習の名言
☆
5月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
何ごとも心構えこそすべてである。
心の姿勢が、その人のすべての習慣を形づくっている。
(
ナポレオン・ヒル
)
2.
習慣とは、一生を通しての人生への姿勢。
(
中谷彰宏
)
3.
癖(へき)のない人間とはつき合えない。
彼らには深情がないからだ。
疵(きず)のない人間とはつき合えない。
彼らには真気がないからだ。
( 張岱 )
4.
過度の飲酒は、無意識的な逃避願望です。
アル中の(真の)原因は、否定的、破壊的な考えです。
治療法は、(悪い習慣からの)自由と断酒と完全(=完全な状態)を考え、
それが達成されたときのゾクゾクするようなうれしさを感ずることです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
5.
習い、性(せい)となる。
( 『書経(しょきょう)』 )
6.
人間の強い習慣や嗜好を変えるものは、いっそう強い欲望のみである。
(
バーナード・マンデヴィル
)
7.
郷(ごう)に入(い)っては郷に従え。
(
日本のことわざ・格言
)
8.
優秀さは訓練と習慣の賜物である。
私たちは美徳と優秀さを持っているから正しく行動するのではない。
むしろ正しく行動するから美徳と優秀さを持つ事ができるのである。
(
アリストテレス
)
9.
私が憂慮しているのは、諸先輩の努力で確立した「ゆるぎなき自信と自負」が「慢心」に転化していないか、これまで当然見えていたものが、当たり前として見えなくなっていないか、また、「安易な習慣化」により努力が適切に評価されなかったり、チャレンジ精神をむしばんでいないか、ということである。
( 豊田章一郎 )
10.
競争が激しく市価の安いときほど
進歩がある。
技術でも経営でも
そういうときにはいろいろ工夫や改良をして対抗するし、
また行きがかりや習慣を捨てて
何でも実行しやすいのである。
それゆえ私は常に
不景気にいかに処するかが
経営の値打ちの分かれるところで、
不況を乗り切るものは必ず成功すると考えている。
不況に際しては、
不況をありのままに受け取って、
みんなでこれを合理的に克服することである。
(
諸井貫一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ