名言ナビ
→ トップページ
今日の
職業・天職の名言
☆
4月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
どんな職業にも、芸術家的な要素、科学者的な要素、哲学的な要素が含まれている。
一つの職業を極めた人は、一流の芸術家であり、一流の科学者であり、一流の哲学者である。
(
七瀬音弥
)
2.
例外的な才能の持ち主は別として、(政治で)二足のワラジは履けない。
(
宮澤喜一
)
3.
転職して10年後、20年後に、ちゃんとスキルが高まっている仕事や会社を選ぶ。
(
重松清
)
4.
自分の仕事を天職と受け止めている人たちは、オレがオレがとは思うまい。
天職なら芸事と同じで究め尽くせるものではない。
したがって、精進はしてもオレがとは考えない。
(
素野福次郎
)
5.
教師を養成する時、「この職業は聖職です」と是非教えて欲しいのです。
未来を担う素晴らしい魂に直接向き合う、それこそが聖職というものです。
(
瀬戸内寂聴
)
6.
あなたは自分の年齢や、教育や、人種や、国籍や、性や、経歴や、職業などが、
自分にとって不利であると考えられるかもしれません。
あるいは、あなたは自分の背の高さや体重や容姿が
気に入らないかもしれません。
そういう人は、他の人たちからそのように言われてきたことが影響しているものです。
( C・トーチェ夫妻 )
7.
男たちは、自分の職業がほかのいかなる職業よりも大切だと信ずるか、自分で思いこませる以外に、その職業を持ちこたえることはまず出来ない。
(
ニーチェ
)
8.
「自分のなりたいもの」
「どのように働きたいか」
のイメージを十分に育てることなく、就職先を選択することから、入社企業とのミスマッチが起きていると考えられる。
就職はしてみたものの、
「これは本当に自分のやりたいことなのか?」
「自分がやりたいことは他にあるのでは……」
と煩悶を続け、その結果、転職などの道を選ぶ者が増えているということだ。
( 就職問題を論じた本 )
9.
私は学生には、100人規模のメーカーに行きなさいと言っています。
20歳そこそこでベンチャーに行ったところで経験できることは限定される。
それこそ24時間同じ仕事をして、手に職も能力もつかない可能性がある。
(
成毛眞
)
10.
夢を追いかけるのを忘れて、
安定した人生を選んだ人間は、
言ってみれば「退屈な人生を生きる終身刑」を自らに科しているのに等しい。
(
本田健
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ