名言ナビ
→ トップページ
今日の
自然に関する名言
☆
4月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
一滴の水が、どうして己を大河と知るであろうか?
だが大河は流れているのだ。
樹木を作る細胞の一つ一つが、どうして己を樹木と知るであろうか?
だが、樹木は伸び広がっているのだ。
(
サン・テグジュペリ
)
2.
女とは何であるか──
ただ自然の美しい仕損じの一つにすぎない。
( ハンナー・カウリー )
3.
宙宇は絶えずわれらによって変化する
(中略)
潮や風……
あらゆる自然の力を用い尽くすことから一足進んで
諸君は新たな自然を形成するのに努めねばならぬ
(
宮沢賢治
)
4.
人は、
自然の悪を知ることを学んで
死を軽蔑し、
社会の悪を知ることを学んで
生を軽蔑する。
(
シャンフォール
)
5.
春は夜桜、夏には星、
秋に満月、冬には雪。
それで十分酒は美味い。
それでも不味いんなら、
それは自分自身の何かが病んでいる証だ。
(
漫画『るろうに剣心』
)
6.
すべての水は完璧な記憶を持っており、永遠にもと来たところへ帰ろうとする。
(
トニ・モリスン
)
7.
自然は至上の建築家である。
自然の一切は最も美しい釣り合いを持って建てられている。
(
ロダン
)
8.
科学とは自然の本質を理解し、新しい知識を創造すること。
(
江崎玲於奈
)
9.
私たちは自然の中で生活しながら、
自然を知らない。
自然は絶え間なく私たちと話しているが、
私たちにその秘密を明かさない。
私たちはたえず自然に働きかけるが、
自然をどうする力もない。
(
ゲーテ
)
10.
若木は若木の美しさ、老木は老木の美しさそれぞれ魅力だと思うのです。
しかも人の世の乾燥を潤し、人のいらだちを和らげ、人の世に光を投げかけることに変わりはない。
( 富安風生 )
11.
自然の事物の法則、超自然の法則を探ることにより道を求めよ。
(
マーヴァ・コリンズ
)
12.
エコなんて一種のゼータク品なのよ!
!今日働かなきゃ明日(あす)の釜のフタも開(あ)かない身分で、エコを語ろうなんて、ちゃんちゃらおかしいってもんよ!
!
( 作者不詳 )
13.
雪の結晶は、天から送られた手紙であるということが出来る。
(
中谷宇吉郎
)
14.
自然は決して(私たちを)責めたり罵倒したりしない。
自然は考える自由と広い空間を与えてくれる。
自然はそれぞれの歩みに応じて、私たちを成長させてくれる。
( ヘーゼルデン財団 )
15.
自然に帰れ。
自然の中の人間こそ真の姿である。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ