名言ナビ
→ トップページ
今日の
真理の名言
☆
11月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
真理は人間を邪悪な人もしくは自惚れ強い人にはしない。
真理の現れは常に温和で、謙虚で、純一である。
(
トルストイ
)
2.
いつも消極的な言葉を使っている人の人生は暗い。
真理に生きようとするものは、勇気凛々として生きなければならない。
そうなれるように習慣づけよう。
(
中村天風
)
3.
人間の体は
王様の飾り立てた車のように、
やがては朽ちてしまう。
けれども、
人から人に伝えられる真(まこと)の法(のり)は
いつまでも輝く。
つまり、人から人に真理が伝えられるわけでございましょう。
それは永遠の価値を持っているという意味なんでしょう。
(
中村元
)
4.
真理は瀕死の人の唇からもれる。
(
マシュー・アーノルド
)
5.
真理は顔だちはよいが、粗末な服を着ている。
(
イギリスのことわざ・格言
)
6.
伝統を絶対的な真理として立てることそのこと自身、
それをかかるものとして立てる我々の行為の結果である。
伝統は我々の行為によって伝統となるのであり、
従って伝統も我々の作るものであるということができる。
(
三木清
)
7.
泥水の入った瓶の中に澄んだ水を一滴ずつ注ぎ続ければ、やがて瓶の中は澄んだ水でいっぱいになります。
同様にあなたは不安や感情的な発作に襲われたら、自分を癒し平和と喜びをもたらしてくれる偉大な真理に置きかえなさい。
不安は消え、あなたの心は平安を取り戻します。
(
ジョセフ・マーフィー
)
8.
真理は歩み続ける。
何ものもこれを止めることはできない。
(
エミール・ゾラ
)
9.
数学的真理は、これを理解しようと望む一般人すべてに明らかにできるとき、初めて完成されたと見なすべきである。
この理想に近づくことができるとすれば、それは幾何学的な説明もしくはモデル化の面からのみであろう。
( ニコライ・ジューコフスキー )
10.
事物の真理を探求するには、
方法が必要である。
(
デカルト
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ