名言ナビ
→ トップページ
今日の
真理の名言
☆
5月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
新しい真理にとって、古い誤謬ほど有害なものはない。
(
ゲーテ
)
2.
実践のみが真理を追究する唯一の手段である。
(
中国のことわざ・格言
)
3.
酒は強い。
王様はさらに強い。
女はもっと強い。
しかし真理は何より最も強い。
(
マルティン・ルター
)
4.
私の真理は怖ろしい。
というのは、いままでは嘘が真理と呼ばれてきたのだから。
あらゆる価値の転倒、これが私の方式だ。
(
ニーチェ
)
5.
必然の理由から出発して反論の余地のない証明が成立するのは数学だけである。
したがって、数学においてのみ、人間はその学問独自の法則に基づいて、真理に到達することができる。
(
ロジャー・ベーコン
)
6.
俺達はどん底に落ち込んで始めて最貴最高の生命を呼吸することが出来るのだ。
それは決して空想というものではない。
真理だ。
(
葛西善蔵
)
7.
幾何学は実際的な論理学であると見なすことができる。
なぜなら、幾何学で扱われる真理は、きわめて簡単明瞭で、論理のための法則として用いるのに、何よりも適しているからである。
(
ダランベール
)
8.
私は打たれれば打たれるだけ偉大になるのだ。
正義と真理のために悩んでいるものは、だんだん荘厳になってきます。
(
エミール・ゾラ
)
9.
学問を研究する態度は一つだと思います。
たとえ専門外の学問でも、いままでの考えがおかしいと気づいたら、とことんまできわめていくべきではないでしょうか。
それが真理をきわめようとする学者の道だと思います。
( ヴェーゲナー )
10.
生活には懐疑というのが密雲のように幾重にも襲うてくる。
若(も)しくはずっと疑って動かない。
それを克服することは容易な業ではない。
しかしそれがまた求道の課題なのである。
懐疑の課題がないなら、真理の探究はできない。
(
倉田百三
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ