名言ナビ
→ トップページ
今日の
真理の名言
☆
1月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
実際、実生活において愚者は、
最高の真理にも最低の真理にも注意を払わないし、
無学ではあるが狡猾な連中は、
最低の真理は目ざとく見つけるが
最高の真理には目を向けない。
(
ジャンバッティスタ・ヴィーコ
)
2.
一塵を知れるものは尽界を知る。
(
道元
)
3.
真理は、古代であろうと近代であろうと、社会に対して敬意を払うものではない。
社会が真理に敬意を払わねばならない。
(
ヴィヴェーカーナンダ
)
4.
世の中のものはみんな消え去るのだということは、偉大な真理です。
あなたは永久に苦しむわけにもいかないし、病気でいることもできないのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
5.
真理の神に対する忠誠は、ほかのすべての忠誠に優れる。
(
マハトマ・ガンジー
)
6.
「密(ひそか)なるものの語る声は静か」。
それは、深く隠れた真理はわれわれにいつも静かに語りかけているのに、
われわれはその声を聞く耳を持たない。
赤子の心でその声を聞けという意味です。
(
梅原猛
)
7.
人としばしばトラブルを起こす人ほど、被害妄想的な気分に心が支配されている傾向が強い。
彼らは真理に従って正しい事をしているのだと信じて疑わないのだ。
その結果がトラブルメーカーとなるのである。
( 梅香彰 )
8.
真理とは、
人中(ひとなか)に持ち出しても
恥をかかぬ話題以上の何物であるか。
(
小林秀雄
)
9.
欲望にはね、苦しい欲望と、楽しい欲望と、二つあるんだよ。
叶わない欲望を心に描くと苦しいんだ。
悩んだり苦しんだりする欲望は、真理の上から論断すると欲望とはいえないと思う。
欲望の格好をしている、一つの違ったものだと私は言いたい。
(
中村天風
)
10.
信の世界に偽詐(ぎさ)多く、疑の世界に真理多し。
(
福沢諭吉
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ