名言ナビ
→ トップページ
今日の
叱り方・叱ること・叱られることの名言
☆
7月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「だめだ、全然なってない」と叱るのではなく、「ここがちょっと残念だった、もっと良くなるはずだから頑張って」と励ますほうが、言った本人も言われた相手も気分よく仕事に立ち向かえます。
(
佐藤富雄
)
2.
我々は不幸な人々を叱責する。
それは、不幸な人々を憐憫せずにすますためである。
(
ヴォーヴナルグ
)
3.
他人の長所を伸ばすには、ほめることと励ますことが何よりの方法だ。
上役から叱られることほど、向上心を害するものはない。
(
チャールズ・シュワブ
)
4.
部下の失敗はただ叱れば良いというものではない。
失敗を自覚している時には慰めも又必要です。
(
松下幸之助
)
5.
説教するのは人間のいちばんのたのしみ、快楽の最たるものである。
(
田辺聖子
)
6.
タイミングを見て怒(おこ)る
なんていうことはやりませんね。
そんな余裕は私にはないな。
(
本田宗一郎
)
7.
親が子を叱るのはあたり前、とか、愛の鞭(むち)などというのはよくいわれるが、しかしそれも人により、誰にでもできぬ(=誰にでもできることではない)。
(中略)心のきめのこまかい、気よわな平和主義の人間にはむつかしいことである。
人には向き不向きがある。
(
田辺聖子
)
8.
涼風(すずかぜ)の天守にゐても子を叱る
(
秋元不死男
)
9.
親は待つことが、叱ることより大事な仕事なのです。
「何度でも言ってあげる」
「できなかったら何度でも教えてあげる」
のが親なのです。
どうか、待ってあげてください。
叱ったり、叩いたりして
その場だけ従わせても、
子どもは怖がり、萎縮してしまうだけで、
決して自立心は育ちません。
(
佐々木正美
)
10.
僕の中に法律があるとしたら
おふくろだよね。
「恥ずかしいことしなさんなよ、あんた」
って、いつもそればっかりですよね。
(
高倉健
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ